エネルギーをデザインすると地域が変わる!

温泉熱を活用したまちづくり(1)

  • 印刷
  • 共有

環境省の平成25年度温泉利用状況調査によると、我が国には源泉が27,405箇所、温泉を所有している市町村数は1,439にわたっており、日本全国に分布している。温泉熱は、太陽光発電に比べ地域への波及効果が見込めることより、地域活性化に資する地域資源のひとつとして有効活用されることが期待されている。

これまで温泉バイナリ発電事業は、資源調査から運用までの期間が2~3年かかることや、系統連系コストの負担が大きいことから普及が進んでこなかった。ところが、2012年に「再生可能エネルギー固定価格買取制度(以下、FIT)」が開始され、地熱発電(温泉熱発電)は1万5000kW未満で40円/kW(税抜)と高価格に設定されたことや、平成26年5月にボイラー・タービン主任技術者の選任要件が緩和されたことにより、今年に入り温泉バイナリ発電所の運転開始が相次いでいる。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300
年額
15,600

関連記事