奈良先端大、太陽光で色がつき電気で透明になる素材を開発 窓のスマート化に応用

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

奈良先端科学技術大学院大学は、電気を流すと理想的な電流効率(100%)の20倍以上の極めて高い効率で色が消えるエレクトロクロミック分子の開発に成功した。本素材は光で着色し、電気で消色することが可能なことから、外光の取り入れ量を調節するビルや自動車の調光機能窓(スマートウインドウ)の材料として利用すれば、従来の10倍以上の省エネルギー化が可能となるという。

外光の状態に応じて光の透過率を変化させ、外光の取り入れ量を調節する調光機能材料はスマートウインドウとして冷房効率の向上など省エネ技術への応用が期待されている。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)完了後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事