工場省エネ経産省の本気度(2)-事業者クラス分け制度

  • 印刷
  • 共有

膨大なエネルギーを消費する産業部門、特に工場などの省エネは「乾いた雑巾をしぼるよう」と比喩されるほど、やりつくされた感がある。しかし、「経済成長をしながらエネルギー削減」をするためには、産業部門のさらなる省エネが必須だ。経済産業省はメリハリのきいた制度を実行するため、事業者クラス分け制度をこの春から導入している。

産業トップランナー制度を創設し、原単位の削減を徹底化

現在の省エネ法では、年間エネルギー使用量における原油換算で1500L以上の工場を所有している特定事業者は毎年エネルギーの使用状況について報告しなければならない。原単位の報告も義務付けており、努力目標として1%の改善が定められている。「原単位1%改善」と言っても、産業毎に算出方法も異なっているため、画一的に全ての産業へこの数字をあてはめることは困難だった。そのため、産業ごとに絶対値として、適正な原単位の削減率を算出し、それを企業に実践してもらうということになった。それが前回紹介したトップランナー制度だ。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事