よくある質問(Q&A)
- 有料会員(スタンダード会員、オンライン会員)サービスとはなんですか?
- 無料では読めなくなったのですか?
- いつから課金が開始されますか?
- 課金が始まる前にキャンセルできますか?
- 有料会員(スタンダード会員、オンライン会員)サービスを、複数名で利用したい
- 有料会員(スタンダード会員、オンライン会員)サービスを、クレジットカード以外の方法で決済したい
- 有料会員(スタンダード会員、オンライン会員)サービスをキャンセルしたい
- amazon payとは?
- amazon payを登録するには?
- amazonギフト券は使えるか?
- amazon payで利用するカード情報を変更したい
- カード決済(月額)からamazon payに切り替えたい
- 年額のコースからamazon payに切り替えたい
- amazonのお届け先に商品を届けたい
- amazonのアカウントを解約・停止した
全体に関して
- Q 環境ビジネスオンラインの利用は無料ですか?
ニュースやメールマガジン、補助金情報ページなどは全て無料会員登録でご利用いただけます。
「週刊 環境ビジネスオンライン」、「月刊 環境ビジネスの電子書籍」、「補助金情報検索サービス」は「スタンダード会員サービス(月額1,500円)」と「オンライン会員サービス(月額1,300円)」の有料コンテンツとなります。
一般登録やログインに関して
- Q ログインパスワードを忘れてしまった
こちらから再発行手続きにお進みください。
- Q 登録メールアドレスを変更したい
マイページから変更できます。
- Q 毎回パスワードの入力が必要で面倒だ
毎回メールアドレスとパスワードの入力を求められる場合、以下の方法で解決する場合があります。
1.Cookieが保存される設定になっていない可能性が考えられます。
ご使用のブラウザで、「Cookieを受け入れる」設定にご変更ください。
2.Cookieを削除する設定になっている場合が考えられます。
Cookieを削除する設定を解除してください。
【InternetExplorerの場合】
インターネットオプション画面のプライバシーの設定(Cookie)が「すべてのCookieをブロック」または「高」に設定されている場合、ページを遷移するとログインが必要になる場合があります。プライバシーの設定(Cookie)を「中‐高」または「中」に設定変更を行い、再度ページの遷移をお試し下さい。
【Firefoxの場合】
オプション画面のプライバシーの設定で「サイトから送られてきたCookieを保存する」にチェックが入っていない場合、ページを遷移するとログインが必要になる場合があります。プライバシーの履歴で「サイトから送られてきたCookieを保存する」にチェックを入れて、再度ページの遷移をお試し下さい。
【Safariの場合】
設定画面のセキュリティの設定で、Cookieの受け入れが「しない」に設定されている場合、ページを遷移するとログインが必要になる場合があります。Cookieの受け入れを「常に受け入れる」にチェックを入れて、再度ページの遷移をお試し下さい。
- Q 「このアドレスでは登録されていません」と表示される
【可能性1】ご登録後、届いたメール内のURLをクリックしていない
環境ビジネスオンラインへのご登録は、ご登録後、自動的に送信されるメール内にあるURLをクリックする必要があります。クリックせず1ヶ月以上経過した場合、ご登録情報は自動的に削除されます。(※間違ったメールアドレスでのご登録を防ぐため)
お手数をお掛け致しますが、再度ご登録いただきますよう、お願いいたします。
【可能性2】ご登録時に入力いただいたメールアドレスが間違っていた
再度正しいメールアドレスでご登録いただきますよう、お願いいたします。間違って入力したメールアドレスは、1ヶ月後に自動的に削除されます。
有料会員サービスに関して
- Q 有料会員サービスとはなんですか?
環境ビジネスの最新情報をお届けするウェブマガジン「週刊 環境ビジネスオンライン」、紙媒体「環境ビジネス」バックナンバーの電子書籍閲覧サービス、補助金情報の検索サービスなどが一体となった、環境ビジネス業界の皆様の情報媒体としてご利用いただける、有料コンテンツ配信サービスです。年4回雑誌が届くスタンダード会員(月額1,500円)、オンライン会員(月額1,300円)があります。
個人向けはクレジットカードやコンビニ払いによる決済、複数名でのご利用は、銀行振込が可能でお得な割引が適用されるアカウントパックをご用意しています。
- Q 無料では読めなくなったのですか?
ニュース記事や今まで公開してきたコラム、補助金情報のページなどはこれまで通り通常の会員登録でご利用いただけます。新しく掲載されるコラムや記事、月刊環境ビジネスの電子ブックなどは、有料会員サービス専用のコンテンツとなります。
- Q いつから課金が開始されますか?
ご登録いただいた時点から、月末までは無料でお使いいただくことができ、次月1日から課金開始(月額1,300円)されます。
- Q 課金が始まる前にキャンセルできますか?
可能です。その場合はご料金は発生しません。
- Q 有料会員サービスを、複数名で利用したい
企業の皆様でご利用いただけるよう、銀行振込決済が可能で、お得な割引価格でご提供する「法人用アカウントパック」をご用意しました。請求書をお送りすることも可能です。
- Q 有料会員サービスを、クレジットカード以外の方法で利用したい
「法人用アカウントパック(5名~30名)」に関しては、銀行振込でのお支払が可能です。個人でのご利用に関してはコンビニ決済でのお支払いが可能です。
- Q 有料会員サービスを解約したい
有料会員サービスの解約は、環境ビジネスオンラインにログイン後、マイページ内の購入履歴から行うことができます。
- Q amazon payとは?
amazonアカウントをお持ちなら、面倒な決済情報(カード情報等)の入力を省略できます。登録されたカード情報を利用してご購入いただけます。
- Q amazon payを登録するには?
Amazonアカウントをお持ちであれば、特別な手続きは不要です。Amazonアカウントをお持ちでない場合はamazon.co.jpからアカウントの登録をお願いいたします。
- Q Amazonギフト券は使えるか?
amazon payではAmazonギフト件はご利用できません。
- Q amazon payで利用するカード情報を変更したい
Amazonのウェブサイトで変更いただけます。
- Q カード決済(月額)からamazon payに切り替えたい
現コースをご解約いただき、新たにお申し込みください。amazon payからカード決済(月額)に切り替える場合も同様に、現コースをご解約いただき、新たにお申し込みください。
- Q 年額のコースからamazon payに切り替えたい
年額コースの途中解約による返金がございません。期限の終了時に新しくamazon payにてご購入手続きください。
- Q Amazonのお届け先に商品を届けたい
amazonのお届け先とは連携をしておりません。お手数ですが、環境ビジネスオンライン・マイページより情報を修正ください。
- Q Amazonのアカウントを解約・停止した
環境ビジネスのご利用を継続される場合、amazon payでお申し込みいただいた現コースをご解約の上、他の決済方法で再度ご購入手続きをお願いいたします。環境ビジネスのご利用も解約をご希望の場合、マイページの購入履歴詳細画面より解約手続きをお願いいたします。
雑誌・電子書籍に関して
- Q インターネットから雑誌を購入したい
書籍「環境ビジネス」のインターネット上での販売は、「富士山マガジンサービス」に委託しております。詳細は富士山マガジンサービスへお問い合わせください。
- Q 電子ブックをダウンロードしたい
パソコン版の電子ブックは、ダウンロードして読むことはできません。モバイル端末でのご利用の場合、Actibook内に「環境ビジネス」の電子ブックをダウンロードし、電波が無い状態でも読むことができます。
- Q もっと古い号の電子ブックが読みたい
現在、2011年10月号から最新号まで、電子ブック化が完了しています。古い号は逐次電子ブック化していきますので、いましばらくお待ちください。
- Q 季刊 環境ビジネスは発売と同時に電子ブック化されますか?
季刊 環境ビジネスは、雑誌発売後の約1週間後に電子ブックでご用意できる予定です。
セミナーに関して
- Q 領収書はどこからダウンロードできますか
入金の確認が取れ次第、マイページからダウンロードが可能となります。
1. マイページにアクセスします
2. 領収書の必要な注文番号の「詳細」リンクをクリックします。
3. 『領収書ダウンロード』をクリックすると領収書のPDFが表示されます。
ご入金の確認は入金日から2週間以内に行います。予め御了承ください。
- Q 領収書がダウンロードできない
ご料金をお支払いただいた後、弊社側で確認が取れていない状態にあると思われます。銀行振込でのお支払いの場合、ご入金後2週間以内に確認いたします。2週間経っても領収書がダウンロードできない場合、こちらからお問い合わせください。
掲載内容に関して
- Q 環境ビジネスオンラインの記事やニュースを引用・転載したい
ニュースの「タイトル」と「ログイン前に表示される概要部分」は、引用元とリンク先を明示する限りリンクフリーです。全文を転載することはご遠慮ください。
メールマガジンに関して
- Q 毎日来るメールマガジンを解除したい
環境ビジネスオンラインにログイン後、マイページから受信する・しないの設定が可能です。
なお、毎週火曜日に配信されるダイジェストメールは解除できません。悪しからずご了承ください。
- Q 届くメールが文字化けしている
環境ビジネスオンラインから届く自動返信メールは、文字コードにJISコード(ISO-2022-JP)が使用されています。Microsoft社のOutlook 2010などでは、一部文字化けする現象が確認されていますが、下記手順により文字化けを解消することが可能です。
【例:Outlook 2010の場合】
1.メール一覧から、当該のメールをダブルクリックして別ウィンドウで開く
2.開いたウィンドウの上部に「メッセージ」というタブがあるのでクリック
3.メニュー(リボン)の中にある「アクション」→「その他のアクション」
→「エンコード」→「その他」→「JISコード(ISO-2022-JP)」を選択【例:Outlook Express 6.0の場合】
エンコードの設定はメールソフトによって違うため、詳細はご利用のメールソフトのヘルプ、又は開発会社にお問い合わせください。
1.文字化けしているメールをダブルクリックして開く。
2.開いたメール画面の上部メニューで[表示]→[エンコード]→[その他]を選択
その中にある[JISコード(ISO-2022-JP)]を選択する。
- Q ニュースメールが届かないことがある
毎朝届くニュースメールは、下記2つの条件に該当すると送られません。
条件1:マイページ内の「ニュースメールについて」で「配信しない」を選んでいる
条件2:選択した「興味のあるカテゴリ」に該当する新しいニュースがない
上記いずれも該当せず、それでもメールが届かない場合、迷惑メールフォルダに入っている、会社のセキュリティシステムに引っかかっているなど、受信環境による可能性が考えられます。
- Q ニュースメールで届けるニュースの種類を変えたい
環境ビジネスオンラインにログイン後、マイページ内で「興味のあるカテゴリ」の設定で変更できます。
【興味のあるカテゴリ一覧】
― 太陽光発電 ...太陽光発電に関する情報。太陽熱利用(→省エネ)は含まない。
― LED照明 ...LED照明、有機EL照明、高効率照明など。
― 省エネ ...各種省エネ対策に関する情報。気候変動、排出削減系の情報含む。
― スマートグリッド ...スマートグリッド、EMS系の情報。蓄電システム含む。
― 再生可能エネルギー ...再生可能エネルギーの情報。全量売電の太陽光発電含む。
― 除染・放射線 ...除染対策、放射線対策に関する情報。
― 廃棄物・リサイクル ...廃棄物処理、リサイクルに関する情報。
― エコカー、充電器 ...電気自動車、HV・PHV、燃料電池車、各種インフラなど。
― 水 ...水質浄化、バラスト水関係、水資源関係の情報。小水力発電の情報も含む。
― その他 ...その他の情報。(例:植物工場、化学物質規制、希少金属資源など)