講座・イベント
雑誌
補助金
広告・イベント協賛
このサイトについて
環境用語集
よくある質問
有料会員について
広告・協賛のご案内
講座・イベント
雑誌
有料会員について
新規会員登録
ログイン
トップ
経営・戦略
ビジョン・戦略
エネルギー対策
CSR・ESG
出資・投融資
新技術・新事業
新事業
製品・サービス
技術
スタートアップ
アライアンス
政策・制度
中央官庁
地方自治体
業界団体など
【検索】補助金情報
海外
総合
欧州
北米
中国
ASEAN
その他地域
エネルギー
太陽光発電
再エネ
水素・アンモニア
蓄電・省エネ
電力サービス
CO2吸収・利活用
循環型経済
製品・サービス設計
生産・利用
廃棄
事件・事故
キャリア
人事
環境用語集
特集ページ
カーボンニュートラル&ファシリティ
グリーンジョブキャリア
中小規模工場に求められるGX施策特集
太陽光PPA
web3
第二電力特集
アカデミア
その他
検索
トップ
経営・戦略
+
新技術・新事業
+
政策・制度
+
海外
+
エネルギー
+
循環型経済
+
事件・事故
キャリア
人事
環境用語集
特集ページ
+
アカデミア
TOP
著者一覧
関根 泰
関根 泰
・1993年 東京大学 工学部 合成化学科 卒業、1998年 東京大学 大学院 工学系研究科 応用化学専攻 博士課程修了・博士(工学)
・1998-2001年 東京大学 大学院工学系研究科 応用化学専攻 助手、2001- 早稲田大学理工学術院 助手・講師・准教授を経て、2012年より同教授、2011年- JSTフェロー(兼任)、Elsevier “Fuel”誌 Editor (2017/2-)、JSTさきがけ「反応制御」領域総括(2018/4-)、経済産業省 産業構造審議会グリーンイノベーションプロジェクト部会 委員・第1WG委員・第2WG委員・第3WG委員、日本国 グリーンイノベーション戦略推進会議(経済産業省・内閣府・文部科学省・農林水産省・環境省など合同)委員・WG座長(2020/7-)、Natural Gas Conversion Board Member (国際天然ガス転換会議ボードメンバー 2016/6-)、NEDO未踏チャレンジ2050 プログラムオフィサー(2018/06-)
・イギリス王立化学会 フェロー(2021年3月3日)、文部科学大臣表彰 科学技術賞(令和2年度)、日本化学会 学術賞(平成30年度)、石油学会 論文賞3度受賞(令和元年度・平成29年度・平成27年度)、1999年度 経産省・クリーンジャパンセンター本多賞、2005年度 石油学会奨励賞、2007年度 触媒学会奨励賞、2009年度 FSRJ研究進歩賞、2010年度 日本エネルギー学会 進歩賞(学術部門)
この著者の記事
センシングとスマートアグリに見る「ネガティブエミッション」な未来
2023年8月28日(月)