【無料配布】環境ビジネス特別号『本気で進める GX・脱炭素経営』

  • 印刷
  • 共有

再エネ・省エネ技術、蓄電池、環境先進技術などが一堂に集まるエネルギーの総合展『SMART ENERGY WEEK』が2月28日~3月1日、東京ビッグサイトで開催された。同時開催の『GX経営WEEK』とあわせ全9展示会で構成。各ブースでエネルギー、脱炭素に関わる最新技術、製品、サービス、ソリューションなどが紹介された。環境ビジネス編集部では、各展示会場で注目されていた企業をピックアップ。会場限定で配布した特別号のダウンロードも受け付けている。

ダウンロード資料イメージ

※上記の環境ビジネス展示会特別号は文末よりダウンロードできます

◆上海致遠グリーンエネルギー GHREPOWER

上海致遠グリーンエネルギー GHREPOWER

2050年のカーボンニュートラルに向け、小型・中型風力発電機を選択肢の1つに

『GHREPOWER』のブランドで風力発電機を開発・製造し、世界へ向けて展開する上海致遠グリーンエネルギー。2006年に上海で創業し、日本市場へは2015年、FIT政策の開始を背景に100%出資の子会社『オールウインド』を設立し参入した。

FITが縮小し、Non-FITの自家消費型やFIPへの移行が増える日本市場では、これまでの小型風力発電機に加え中型機の開発に力を入れる。ブースでは、FITやPPAでの活用を視野に、500kW未満の中型・小型風力発電機を紹介した。

日本では近年、大型風力発電機の開発が進むが、大きなスペースを必要とせず、建設費用も少なくてすむ中型・小型の風力発電機は、場所を選ばない柔軟性と安全性、経済性に優れている。 2050年のカーボンニュートラルという大きな目標へ向けては、全方位での取り組みが必要となる。その1つの手段として、大型だけでなく、小型・中型の風力発電機をアピール。ブースでは、FD42-245kW/300kW/400kW、FD56-500kWを紹介。脱炭素経営を目指す企業などへアピールした。

◆オムロン ソーシアルソリューションズ

オムロン ソーシアルソリューションズ

独自技術を活かした多様なエネルギーソリューションで、脱炭素社会の実現に貢献

独自のエネルギー変換技術、蓄電池制御技術に新たな給電制御技術を組み合わせ、再エネの創出や制御によるエネルギー活用の最適化をサポートすることで、脱炭素社会に貢献する『オムロンソーシアルソリューションズ』。

ブースでは、新製品の蓄電併設V2X『マルチV2Xシステム』を中心に、ラインナップを拡充した住宅用蓄電システム、産業用自家消費システムなどを展示。メインとなるV2Xシステムは、電気自動車を大容量の蓄電池システムに見立て、貯めた電気を住宅(V2H)や施設(V2B)で活用できる。同社では、国内最小クラスを実現する『マルチV2Xシステム』KPEPシリーズを2023年5月に発売。今回は、EVと太陽光発、蓄電をワンシステムのようにコントロールできる、機能アップバージョンを紹介した。

また、『オムロンフィールドエンジニアリング』との共同出展で、産業用蓄電PPAや高圧PV向けO&Mサービスも展示。住宅用から産業用、自家消費型からそれらを見守るO&Mまで、幅広いソリューションを来場者へ提案した。

◆Aiko Energy Japan

Aiko Energy Japan

太陽光発電の可能性を極限まで引き上げ、脱炭素社会に向けた技術革新を推進

AIKOグループ(SHANGHAI AIKO SOLAR ENERGY CO.,LTD.)は、太陽光発電製品および太陽光発電・蓄電を統合したソリューションの研究開発・製造をメインに行う、クリーンエネルギー企業。『Aiko Energy Japan』は、Aikoグループの日本法人として2023年4月に設立した。 太陽電池セル、ABC(オールバックコンタクト)モジュールなど、幅広い場面における発電ソリューションを提供する同社。ブースでは、高効率N型新時代の先陣を切り拓くAIKO ABCモジュールの〈ネオスタシリーズ〉と〈コメットシリーズ〉を紹介。新開発の高効率AIKO N型ABC両面発電モジュール〈ステラシリーズ〉と軽量化モジュール〈ネビュラシリーズ〉も発表した。

表面にグリット線のない美ししいオールブラックが特徴のAIKOのABCモジュール。優れた温度上昇抑制性能を持ち、モジュールの最大変換効率24%で、同じ面積でより高い収益を得ることが可能だ。独自技術により遮蔽に対する出力を最適化し、遮蔽があった場合の出力ロスを防ぐことができる。

ブースでは、モジュールに遮蔽がある時の発電量比較などのデモンストレーションも実施しており、来場客の目を惹いた。

◆SCSK

SCSK

デジタルの強みを活かし、企業のGXをトータルでサポート

ITを軸に顧客やパートナーと共創し、 “「グリーン・デジタルパートナー」”として様々なサービス開発に取り組む『SCSK』。

今回の展示会では、中小規模業務ビル向け脱炭素ソリューション『ZEBiT』や国際規格の再エネ属性証書『I-REC』、『脱炭素コンサルテーション』を紹介。

『ZEBiT』は、中小規模業務ビルのオーナー向けに建物の省エネ・CO2排出量削減を支援するクラウドサービス。IoT技術を活用して設備管理に関する業務効率化を実現するとともに、業務用建築物のGXを加速させ、建物のZEB化を支援する。また、国際規格の再エネ証書である『I-REC』の概要や、日本初のプラットフォームオペレーターとして同社が運用する、I-REC取引のためのWebサービス『EneTrack』について解説。

そして、これらの施策を継続的に発展させるための『脱炭素コンサルテーション』として〈GXコンサルティング〉、〈GHG排出量可視化サービス〉などについても紹介した。 脱炭素への取り組みが、戦略策定から実行・実装のフェーズへ移るなか、脱炭素への具体的な行動につながるソリューションを、来場者へ広く提案した。

◆華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)

華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)

デジタルとパワーエレクトロニクスを融合、機能を拡張した次世代の住宅用パワコン

『華為技術(ファーウェイ)』は、1987年に中国・深圳で創業した、情報通信技術(ICT)インフラとスマートデバイスを提供する世界的なリーディングカンパニー。『華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)』は、その日本法人として、2005年に設立した。

ICTの融合によるグリーンエネルギーの普及、電力利用の効率化およびカーボンニュートラルの実現へ向けた取り組みを推進する同社。ブースでは、大規模・中規模産業向け蓄電システムの実機をはじめ、住宅向け蓄電システム、リパワリング、自家消費PPA向けソリューションなどを展示した。

今回展示された新型の住宅用パワコンにはAI が搭載されており、発電した電気を最大限活用するEMMAによる経済性の追求や、太陽光発電からの火災の原因となるアーク放電を正確に高速検出・遮断するAFCIで安全性を追求。さらに、データ収集装置やトランスを内臓し、機器点数減少、施工性向上させ、電力会社からの遠隔出力制御にもパワコン1台で対応する。

◆日本気象

日本気象

気象会社のノウハウと技術を活かし、洋上風力発電の導入をサポート

Earth Communication Providerとして、気象予測、大気環境調査、シミュレーションなど様々な技術で幅広い活動を行う『日本気象』。その1つとして、これまで、国内の数々の洋上風力プロジェクトに関わってきた経験を活かし、洋上風力発電設備の設置に関わる調査から事業開始までの一連のコンサルティングを提供している。

日本における次世代エネルギーとして大きく期待される洋上風力発電。事業化の成功には、発電に適したエリアの適切な調査・予測・評価の実施が欠かせない。

『日本気象』では現在、欧州の予測システムから日本の自然条件、社会条件に適用したモデル開発に取り組んでおり、風況シミュレーションや、洋上風力発電に特化した気象・海象予測システム『MetOcean Navi』の開発・提供を行っている。

ブースでは、洋上風力発電技術コンサルティングの内容や『MetOcean Navi』、沖合での上空の風を高精度に観測するフローティングライダーなどを展示、解説を行った。

◆エプソン販売

エプソン販売

オフィスにおける脱炭素を支援する『環境配慮型オフィス』

「見逃していませんか?オフィスでの脱炭素施策」をテーマにさまざまな商品やサービスを提案したエプソン販売。複合機を活用したペーパーレス化やオフィスで紙を循環させる『PaperLab(ペーパーラボ)』と組み合わせた『環境配慮型オフィス』の提案が来場者の関心を惹きつけた。

同社では、エプソングループの長期ビジョン『Epson 25 Renewed』にもとづき、お客様のもとでの環境負荷低減に注力し、顧客の課題解決に繋がるソリューションを提案する。今回の展示会では、乾式オフィス製紙機『PaperLab』をはじめ、CO2排出量削減に貢献する複合機『エプソンのスマートチャージ』やオフィスのペーパーレス化、環境経営の第一歩を支援するコンサルティングサービス『サステナビリティ経営の推進支援サービス』、多くが企業全体でしか把握できていない電気使用量を設備毎に分析・改善策を提案する「エネルギー・ビジュアライズ・ポイント」サービスなどを紹介した。

プリンターを提供する会社でありながら、自らペーパーレスを推進する。同社のビジネスだけではない部分に存在意義を掲げるエプソンのフィロソフィーと環境貢献へ向けた強い意志が伝わってくる。


ダウンロード資料イメージ

※上記の環境ビジネス展示会特別号は文末よりダウンロードできます

この記事にリアクションして1ポイント!(※300ポイントで有料記事が1本読めます)