太陽光発電架台 比較一覧表(2013年6月版)
大津鉄工 | ||
各種太陽光架台(各モジュールメーカー対応) | ||
特徴 | 溶融亜鉛メッキ、アルミ、ステンレスによる架台の製作・施工 |
![]()
設計・製作・施工の安心一貫体制
|
工法 | 基礎杭(OTスクリュー杭)はエアーインパクトレンチなどで打設可能 | |
製品保証 | アルミ、ステンレス架台に関しては30年保証 | |
1kW当たりの価格 (参考値) |
3.5万円~ | |
タイプ | 公共産業用 野立て、陸屋根、折板屋根 | |
施工期間 | 1MWで約1ヶ月 | |
納期 | 製作開始から3週間。1MWでは約1ヶ月半 | |
最近の導入事例など | 折板屋根300kW、愛知県某所、重塩害地区300kW 三重県某所、野立て500kW 愛知県某所など |
クリーンエナジー ジャパン | ||
ソーラーマトリックスPro | ||
特徴 | アンカーレス架台 |
![]()
アルマイト処理を施したアルミ素材
|
工法 | ウェイト方式 | |
製品保証 | 10年 | |
1kW当たりの価格 (参考値) |
別途お問い合わせ | |
タイプ | 陸屋根・野立対応可能架台 | |
施工期間 | モジュール込みで1日約250枚~300枚前後組立可能 | |
納期 | 通常発注後6週間程度 | |
最近の導入事例など | 10kW~50kW 陸屋根設置多数、静岡県某 所2MW(野立案件) |
奥地建産 | ||
サンキャッチャー | ||
特徴 | 台風などの強風の際の負圧に対しても耐久性を高めている/高耐食性溶融めっきを採用、架台の使用環境に合わせ表面処理 |
![]()
過酷な環境でも耐え抜く抜群の耐久性
|
工法 | ・屋根設置用:屋根とモジュール間を点ではなく線(レール式)で支え、屋根材への負荷を軽減させる工法 ・地上設置用:工場で一定段階まで組み立てた後の出荷が可能(プレハブ化) |
|
製品保証 | 20年錆び保証 | |
1kW当たりの価格 (参考値) |
3.3万円〜 | |
タイプ | (1)ハゼ式折板屋根用 (2)重ね式折板屋根用 (3)スレート式屋根用 (4)地上設置用 | |
施工期間 | ― | |
納期 | 1ヶ月~ | |
最近の導入事例など | 新潟雪国型メガソーラー発電所、あわじメガソーラー、奥地建産葛城太陽光発電所など |
アーキヤマデ | ||
エネブリッド | ||
特徴 | 軽量、高い水密性、低床設置 |
![]()
防水シートと一体化する軽量ディスク型基礎工法
|
工法 | EBベースレール仕様 | |
製品保証 | ― | |
1kW当たりの価格 (参考値) |
13.6万円(材工共)、200Wモジュールを5枚設置する場合(モジュール、防水工事含まず) | |
タイプ | 住宅・産業用 | |
施工期間 | 2週間程度(防水は含まず) | |
納期 | 1ヶ月 | |
最近の導入事例など | 京都大学、リノア住吉、中央区月島特別出張所、足立区立中川小学校等 |
コスモシステム | ||
FRP製軽量基礎(BASE CUBEⅡ) | ||
特徴 | 軽量化・施工性向上・工期短縮 |
![]()
軽量化・施工性向上
|
工法 | アンカー工法 | |
製品保証 | 10年 | |
1kW当たりの価格 (参考値) |
8.98万円/基(オプション・物流費除く) | |
タイプ | 公共産業用(陸屋根) | |
施工期間 | 4日/10基(防水除く) | |
納期 | 受注後2週間(数量により異なる) | |
最近の導入事例など | 官公庁関連(一関労働基準監督署)・弘前大学・理化学研究所・東広島市浄化センター・など |
- 1
- 2