住友電工の「追尾型」太陽光発電装置が製品化 発電効率は通常の2倍

住友電工は、27日、化合物系の太陽電池を用い、太陽を追尾しながらレンズで太陽光を集め発電する「集光型太陽光発電装置(CPV)」を製品化し、宮崎大学の木花キャンパス内に設置、発電を開始したと発表した。
CPVは、発電効率が極めて高い化合物半導体の発電素子を用い、太陽を正確に追尾しながらレンズで直達日射光を集め発電する仕組み。住友電工は、CPVの特長として高効率、高出力でかつ高温度環境に優れた発電システムであることをあげる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる