モントリオール議定書 締約国会議 代替フロン規制の影響は?
日本では、パリ協定批准の件も、多少也とも影響しているのか、さほど報道をされていない印象ですが、ルワンダの首都キガリで10月10日から開催の『モントリオール議定書第28回締約国会議』(MOP28)は14日、エアコンや冷蔵庫などの冷媒に使われる代替フロンのハイドロフルオロカーボン(HFC)を段階的に生産規制することで合意しました。
日本も批准予定で、先進国は2036年までに生産量を85%減らすとのことです。そもそも、モントリオール議定書とはなにか?も含めてまとめてみました。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)