ISO14001 20年ぶりの大改訂をビジネスチャンスに生かす
企業などの組織が、地球環境の負担を持続的に軽減していくために必要な事項をまとめた国際標準規格ISO14001が20年ぶりに改訂される。改訂をビジネスチャンスに変えるためには、何をしたら良いか。リスクマネジメントのスペシャリストである中川優氏にご寄稿をいただいた。(文・中川優)
ISO的な固定観念から目を覚ませ
読者各位に「いま最も重要と思われる地球環境問題は何か?」と問うと、「地球温暖化」との回答が最も多いのではないか。そして実務家になればなるほど「有害物質の流出」、「廃棄物の不法投棄」や「土壌汚染」など実際に環境影響を与える事態を指摘するだろう。しかし現代社会の現状を考えると、これらは固定観念に囚われた見方かもしれない。いま社会問題化しているのは「環境データの改ざん」等の情報系である。会社の存立を脅かすようなリスクはこちらの方なのである。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2