「1500V」の太陽光発電システムが主流に? 2020年までの導入予測

  • 印刷
  • 共有

FIT価格が低下するなか、利益を確保するための手段として1500Vへの関心が高まっている。太陽光発電のトータルソリューションを提供するトリナ・ソーラーは、この5月25日、1500Vの太陽光発電システム向けモジュールの新製品を発表した。

『世界の1500Vシステムの現状と2020年までの日本の導入予測』を環境ビジネス限定で無料公開しています。 こちら、もしくは文末より資料ダウンロードできます。

ダウンロード画像

▲ 資料がダウンロードできます

チャレンジングな時代の1500Vシステム

今年4月1日からFIT制度が改正され、太陽光エネルギーの導入を促進しようとする企業、人々にとっては、これまで以上にチャレンジングな時代となる。

太陽電池、ソリューション、サービスを提供し、業界のグローバルリーダーとして世界70カ国でビジネスを展開するトリナ・ソーラー。日本支社であるトリナ・ソーラー・ジャパンのChen Ye社長は、今回の新製品発表について、「私どもは既にインセンティブのなくなっている米国、欧州などで多く学び、買取価格やインセンティブに左右されずにビジネスを回転していくための新しい製品やソリューションを生み出してきました。こうした経験から誕生したのが、今回の新製品です」と話した。

FIT価格の低下と共に、年間設置量は減少傾向の見込み・メガソーラー(1MW以上)のセグメントの割合は、それほど変わらない見込み

左)FIT価格の低下と共に、年間設置量は減少傾向の見込み
右)メガソーラー(1MW以上)のセグメントの割合は、それほど変わらない見込み
データ)HIS 「2017 Q1 Report」
ここをクリックすると拡大します

2015年~2020年までの日本のマーケット動向を見ると、FIT価格の低下とともに太陽光発電の年間設置量は下降していく。

ただ、パーセンテージで見れば、1メガ以上のメガソーラについては、変化が少ない。

このメガソーラに対し、FIT価格が低下していくなかでのソリューションの一つが1500Vの太陽光発電システムだ。

世界における1500Vの採用は2014年頃からはじまり、2016年から大きく伸びはじめた。世界的なリサーチ会社の予測では、1500Vの設置量は、今年来年と急速に伸び、2020年には1メガワット以上の全体の90%を占めるとしている。先行する米国では既に2016年に全需要の60%を占めており、残りはインド、中東が占める。その他の地域は2017年以降、急速に米国を追従する形となるだろう。

1500Vシステムへの転換:主要国

日本での1500V採用は、2017円後半から2018年にかけて進む見込み
また、2020年には1MW以上の90%以上を1500Vシステムが占める見込み
データ)GTM Research 2016 Jan
ここをクリックすると拡大します

一方、日本では、FIT価格の低下とともに利益を確保するための一つの手段として1500Vへの関心が高まってきている。トリナ・ソーラー・ジャパンのプロダクトマーケティングを担当する出羽光明氏は、「日本での1500Vの採用は、600Vから1000Vへの切り替えがあった時と同様に、米国から約1.5年程度遅れる見込みです。今年後半から来年にかけて導入が進むと思われます」と話す。

※『世界の1500Vシステムの現状と2020年までの日本の導入予測』を環境ビジネス限定で無料ダウンロードできます。

ダウンロード画像
資料請求・お問い合わせはこちら

次ページ →1500Vのメリット

この記事にリアクションして1ポイント!(※300ポイントで有料記事が1本読めます)