農水省の「荒廃農地レポート」 太陽光発電が解消に一役買った事例を紹介

農林水産省は、耕作の放棄により荒廃し、通常の農作業では作物の栽培が客観的に不可能となっている「荒廃農地」について、2014年の面積を取りまとめ公表した。2014年の荒廃農地面積は、全国で2013年比で3000ha増の約27.6万ha(推計値)となった。
このうち、「再生利用が可能な荒廃農地」は約13.2万ha(農用地区域では7.5万ha)、「再生利用が困難と見込まれる荒廃農地」は約14.4万ha(同5.4万ha)。「再生利用が可能な荒廃農地」は前年比6万ha減、「再生利用が困難と見込まれる荒廃農地」は前年度比9万ha増。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる