スズ系ペロブスカイト太陽電池に光明 京大・阪大が効率的な製法を新開発

京都大学化学研究所と大阪大学大学院工学研究科の研究グループは9月6日、均一性が高く高品質なスズ系ペロブスカイト半導体膜を得ることができる独自の成膜法を開発したと発表した。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる