工場のエネマネシステム、国際標準開発に着手 最適なエネルギー管理実現へ

経済産業省は2月22日、工場・プラント施設のエネルギーマネジメントシステム(FEMS)に関する国際標準の開発を日本が国際電気標準会議(IEC)へ提案したところ、1月にこの提案が承認され、国際標準化に向けた議論が開始されることになったと発表した。
この国際標準案が成立・発行すれば、見える化システム、デジタル化されたデータを用いた最適化システムなど、より高度な省エネを実現するためにFEMSに求められる機能や、システムとしての自動化レベルが明確になる。これにより、合理的なFEMSの導入計画の立案や、既存のFEMSの機能改造の検討を行いやすくなるため、工場におけるFEMSの導入が進み、省エネ化やエネルギー利用の最適化が一層進むことが期待される。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる