岐阜の建設会社・三承工業、協力業者と連携し「2050年脱炭素」へ

  • 印刷
  • 共有
協力業者との連携協定調印式の様子。(左から)三承工業 代表取締役 ⻄岡徹⼈氏、 岐阜県県議会議員 広瀬 修氏、三承工業協力業者会 会⻑ 井野大輔氏(出所:三承工業)
協力業者との連携協定調印式の様子。(左から)三承工業 代表取締役 ⻄岡徹⼈氏、 岐阜県県議会議員 広瀬 修氏、三承工業協力業者会 会⻑ 井野大輔氏(出所:三承工業)

岐阜の建設会社・三承工業(岐阜県岐阜市)は2021年12月24日、「2050年までに実質排出量ゼロ」を目標に掲げ、カーボンニュートラルを実現すると宣言した。気候変動への対策を地方の中小企業が推進することで、持続可能で強靭な活力ある地域社会の実現を目指す。2022年1月から活動を開始する。

また、目標を実現していくためには「協力事業者と一体となり、地域に必要とされる組織であり続け、今まで以上に連帯感のある活動を行っている必要がある」(同社)として、同社協力業者と連携協定を締結した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事