商船三井とユーグレナ、大型フェリーをバイオ燃料で運行 実証試験航海を実施

商船三井(東京都港区)とユーグレナ(同)は3月29日、茨城県大洗港において、商船三井フェリー(東京都千代田区)が保有・運航するフェリー「さんふらわあしれとこ」で、ユーグレナ社が販売するバイオディーゼル燃料を使用した実証試験航海を実施したと発表した。
今回使用した燃料はバイオマス(生物資源)を原料とし、船舶のディーゼルエンジンに対して内燃機関を変更せずに使用が可能だという。旧来使用されている重油に比べて大気汚染を及ぼす硫黄分を含まないためSOx規制に対応している。また、このバイオ燃料は、燃焼段階ではCO2を排出するが、バイオマス原料が成長過程で光合成によってCO2を吸収するため、使用した際のCO2の排出量がネットゼロとみなされる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる