京浜臨海部で大規模水素利用の検討開始 旭化成・ENEOS・川崎市ら7者

  • 印刷
  • 共有
京浜臨海部のポテンシャルと取組のイメージ(出所:ENEOS)
京浜臨海部のポテンシャルと取組のイメージ(出所:ENEOS)

旭化成(東京都千代田区)、味の素(同・中央区)、ENEOS(同・千代田区)、JR東日本(同・渋谷区)、昭和電工(東京都港区)、東芝エネルギーシステムズ(神奈川県川崎市)、川崎市の7者は3月30日、京浜臨海部において水素利用拠点の形成を加速するため、業種横断で連携し、大規模水素利用の本格検討を開始すると発表した。エリアの中長期的な水素需要と実現可能な供給網を可視化するための検討を進める。

京浜臨海部は、川崎臨海部を中心に、LNG発電所や工場、空港といった大規模需要家の集積に加え、港湾や既設の水素パイプライン網といった水素の受入・供給拠点形成に必要な機能が存在し、水素の需要・供給双方のポテンシャルが高い地域だ。2013年には有識者、立地企業等で構成する「川崎臨海部水素ネットワーク協議会」が設立され、全国に先駆けて産学官の連携による水素利用拡大に向けた取り組みが進められてきた。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)完了後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事