環境ビジネス、23年の市場・政策動向とマーケティング戦略を徹底解説

日本ビジネス出版(東京都港区)の環境ビジネス編集企画部は、2022年12月28日(水)、2023年1月5日(木)、2023年1月10日(火)の3日間、「2023年の市場・政策動向と、マーケティング戦略」をテーマに新春セミナー・説明会を開催する。
会場は社会構想大学院大学(同・新宿区)で、時間はいずれも13時00分~14時15分。環境ビジネス会員(メルマガ会員・購読会員)は参加費無料(会員ではない方は5,000円)。 定員は15名(先着順・事前登録制、1社2名まで)。
世界的な脱炭素の潮流は経済界・産業界に大きな影響を与えており、直近では燃料高騰などを背景に「エネルギーコストと脱炭素化の両立」が喫緊の課題となっている。
今回のセミナーでは、環境ビジネス編集企画部が、2023年の環境・エネルギー業界の市場・政策動向の展望を踏まえた上で、B to Bマーケティング・プロモーション戦略の考え方を整理。環境ビジネスを活用した2023年度に向けたマーケティング企画・営業支援ソリューションについて紹介する。プログラムの概要は以下の通り。
プログラムの概要について
プログラムの概要は以下の通り。
第一部:2023年の環境・エネルギー業界の市場・政策動向を事業計画に活かす(25分)
- 2023年の政府・GX政策動向
- 企業における脱炭素・環境の考え方、事業計画の検討
- 事業活動に活かす、政策&技術動向
- BtoBにおけるマーケティング・プロモーション
第二部:環境ビジネスを活用したマーケティング&プロモーション(20分)
- 環境ビジネスメディア概要、読者属性
- 環境ビジネス2023年の企画
- マーケティング・プロモーションの成功事例紹介
- 創刊25周年特別企画のご案内
第三部:コンテンツを基軸にしたマーケティング&プロモーション(20分)
- オウンドメディア、3つの失敗ポイント
- 成功するオウンドメディア、コンテンツマーケティング、3つのポイント
- 専門メディアを活用した、コンテンツの企画・制作。
詳細、申し込みは下記から。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる