ENEOS、水素とCO2を原料とする「合成燃料」で自動車走行デモ

  • 印刷
  • 共有
(左から)ENEOS 齊藤 猛社長、トヨタ自動車 佐藤 恒治社長 (出所:ENEOS)
(左から)ENEOS 齊藤 猛社長、トヨタ自動車 佐藤 恒治社長 (出所:ENEOS)

ENEOS(東京都千代田区)は5月28日、国内で製造した合成燃料を使用した車両の走行デモンストレーションを、富士スピードウェイ内のトヨタ交通安全センターモビリタ(静岡県駿東郡小山町)で開催した。

合成燃料の原料は水素とCO2で、製品ライフサイクル全体でCO2排出量を抑制できる。液体燃料であるため、既存インフラを活用できることに加え、電化や水素活用に適さない分野での活用が期待されているという。

今回、トヨタ自動車の協力のもと、プリウスPHVとGR86の2台を使用して走行会を実施。9リットルのガソリンが入っている車両に合成燃料1リットルを充填し、ブレンド比率10%の合成燃料でデモ走行と体験走行を行った。

2024年頃までの商用化目指す

続きは無料の会員登録(必須情報入力)完了後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事