大塚製薬、都のSAF活用事業に荷主参画 海外輸送で最大80%CO2削減へ

  • 印刷
  • 共有
東京都SAF活用促進事業のスキーム図(出所:大塚製薬)
東京都SAF活用促進事業のスキーム図(出所:大塚製薬)

大塚製薬(東京都千代田区)は8月9日、東京都の助成事業「企業のScope3対応に向けた航空貨物輸送でのSAF活用促進事業」で郵船ロジスティクス(同・品川区)の荷主として参画すると発表した。

郵船ロジスティクスは、この助成事業において貨物代理店の一つとして選定され、同事業に参画している。同社は大塚製薬の日本発・米国向け医療用医薬品の航空貨物輸送の一部を受託していることから、大塚製薬が荷主として参画することとなった。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事