IHI建材工業ら、ジオポリマーコンクリを道路工事に適用 CO2最大8割減

  • 印刷
  • 共有
(出所:IHI建材工業)
(出所:IHI建材工業)

IHI建材工業(東京都墨田区)と鉄建建設(同・千代田区)は11月5日、大阪府吹田市が発注した下水道管渠整備工事において、ジオポリマーコンクリート「セメノン」を国内で初めてシールドセグメントに適用したと発表した。セメノンは、セメントを全く使用しないジオポリマーコンクリのため、従来のセメントコンクリ製セグメントと比較して、CO2排出量を最大80%削減する。

製造過程でCO2を排出するコンクリートの課題を解決

コンクリートの材料となるセメントは、原料である石灰石などを高温で燃焼して製造されるため、コンクリートにおけるCO2排出量の約90%はセメントに起因する。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事