太陽光発電利用のCO2削減データをNFTとして提供 bajjiなど

「capture.x」を開発するbajji(東京都台東区)は6月14日、シェアリングエネルギー(同・港区)と提携し、NFT(非代替性トークン)を活用した新サービスを開始すると発表した。
太陽光発電システムの利用によるCO2削減データをNFTとして提供し、消費者に環境問題をもっと身近に捉えてもらうよう促す。サービスの提供開始は今夏の予定。
CO2削減量を毎日確認することで、「自分ごと」化を図る
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる