蓄電池関連の補助金(茨城県 日立市)
茨城県 日立市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
茨城県で利用できる補助金
いばらきエネルギーシフト促進事業補助金(令和5年度)
情報確認日:2023年09月07日
対象要件 |
県内事業所に対象設備を設置する法人、個人事業主、その他知事が補助対象者として適当と認める者、リース等事業者が対象。 対象設備:自家消費型太陽光発電設備、蓄電池(既設の自家消費型太陽光発電設備と一体的に使用するものに限る。) |
---|---|
受けられる補助金 |
【自家消費型太陽光発電設備】 ・発電出力×12万円/kW ・補助対象経費の1/2 いずれか低い方の額、上限1億2千万円 【蓄電池】 ・蓄電容量×9万円/kwh ・補助対象経費の1/2 いずれか低い方の額、自家消費型太陽光発電設備の上限額に相当する発電出力に9万円を乗じた 額を上限とする |
申請期間 |
2023年07月13日〜2023年07月26日まで |
問い合わせ先 |
県民生活環境部環境政策課地球温暖化対策
電話番号:029-301-2939 |
日立市で利用できる補助金
令和3年度度日立市新エネルギー機器普及促進事業補助金
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に住所を有する、又は市内に住所を有する予定の個人が対象。 【蓄電システムを設置する場合】本人又は本人と同一住所に居住する家族が、茨城県が実施する「いばらきエコチャレンジ」に登録し、家庭内で省エネの取組を行っていることが対象 対象設備:住宅用太陽光発電システム、家庭用燃料電池(エネファーム)、蓄電システム |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電システム…1万円/kw、上限3万円 家庭用燃料電池(エネファーム)…10万円/基、1世帯につき1基 蓄電システム…5万円/1世帯につき1基 |
申請期間 |
2021年04月01日〜 令和3年度 |
問い合わせ先 |
生活環境部環境政策課
電話番号:0294-22-3111 |
日立市脱炭素化促進事業補助(令和4年度)
情報確認日:2023年04月17日
対象要件 |
市内に住所を有する、又は市内に住所を有する予定の個人で、新たに補助対象設備を設置する、又は補助対象設備が設置された住宅等を購入し居住する個人が対象。 【蓄電システムを設置する場合】本人又は本人と同一住所に居住する家族が、茨城県が実施する「いばらきエコチャレンジ」に登録し、家庭内で省エネの取組を行っていることが対象 対象設備:住宅用太陽光発電システム、家庭用燃料電池(エネファーム)、蓄電システム |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電システム…1万円/kW、上限3万円 家庭用燃料電池(エネファーム)…10万円/基、1世帯につき1基 蓄電システム…5万円/基、1世帯につき1基 |
申請期間 |
2022年04月01日〜2023年03月20日まで 補助対象設備の引渡日(住宅の引渡日と同日)の14日前まで ※既築住宅の場合の設置工事着工の14日前までの申請 |
問い合わせ先 |
生活環境部環境政策課
電話番号:0294-22-3111 |
令和5年度日立市脱炭素化促進事業補助
情報確認日:2024年04月19日
対象要件 |
市内に住所を有する、又は市内に住所を有する予定の個人で、新たに補助対象設備を設置する、又は補助対象設備が設置された住宅等を購入し居住する個人が対象。 【蓄電システムを設置する場合】本人又は本人と同一住所に居住する家族が、茨城県が実施する「いばらきエコチャレンジ」に登録し、家庭内で省エネの取組を行っていることが対象 対象設備:家庭用燃料電池(エネファーム)、蓄電システム |
---|---|
受けられる補助金 |
家庭用燃料電池(エネファーム)…10万円/基、1世帯につき1基 蓄電システム…5万円/基、1世帯につき1基 |
申請期間 |
2023年04月03日〜 補助対象設備の引渡日の14日前まで |
問い合わせ先 |
生活環境部ゼロカーボン推進担当
電話番号:0294-22-3111 |
令和6年度日立市脱炭素化促進事業補助(設備)
情報確認日:2025年05月22日
対象要件 |
市内において、自ら居住する住宅又は居住しようとする住宅に新たに補助対象設備を購入し設置する個人、又は補助対象設備が設置された住宅等を購入し居住する個人で、補助対象設備の購入に係る経費を自ら負担する方が対象。 対象設備:家庭用燃料電池(エネファーム)、蓄電システム |
---|---|
受けられる補助金 |
家庭用燃料電池(エネファーム)…10万円/基、1世帯につき1基 蓄電システム…5万円/基、1世帯につき1基 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2025年03月19日まで 補助対象設備の引渡を受ける14日前までに申請 |
問い合わせ先 |
生活環境部 ゼロカーボン推進担当
電話番号:0294-22-3111 |
住宅用の蓄電システム補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年05月22日
対象要件 |
市内において、自ら居住する住宅又は居住しようとする住宅に新たに補助対象設備を購入し設置する個人、又は補助対象設備が設置された住宅等を購入し居住する個人で、補助対象設備の購入に係る経費を自ら負担する方が対象。 ※日立市脱炭素化促進事業補助金(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH))と併用して交付を受けることは不可 |
---|---|
受けられる補助金 | 蓄電システム…5万円/基、1世帯につき1基 |
申請期間 |
2026年03月19日まで 補助対象設備の引渡を受ける14日前までに申請 |
問い合わせ先 |
市民生活環境部 環境推進課
電話番号:0294-22-3111 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。