蓄電池関連の補助金(北海道 河東郡鹿追町)

北海道 河東郡鹿追町の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

北海道で利用できる補助金

環境・エネルギー産業総合支援事業(開発支援事業)(令和4年度)

情報確認日:2022年07月14日

対象要件 道内に事務所又は事業所を有する法人が対象。

※詳細はHP参照


対象設備:新エネルギー関連分野、省エネルギー関連分野
受けられる補助金
新エネルギー関連分野…助対象経費の2/3以内(限度額:1,000万円以内)
省エネルギー関連分野…助対象経費の2/3以内(限度額:300万円以内)
申請期間 2022年05月13日〜2022年06月10日まで
問い合わせ先 経済部環境・エネルギー局環境・エネルギー課環境産業担当
電話番号:011-204-5320
情報の修正連絡

令和5年度(2023年度)環境・エネルギー産業総合支援事業(開発支援事業)

情報確認日:2023年07月06日

対象要件 道内に事務所又は事業所を有する法人が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:新エネルギー関連分野、省エネルギー関連分野
受けられる補助金
新エネルギー関連分野…助対象経費の2/3以内(限度額:1,000万円以内)
省エネルギー関連分野…助対象経費の2/3以内(限度額:300万円以内)
申請期間 2023年05月19日まで
問い合わせ先 経済部環境・エネルギー局環境・エネルギー課環境産業担当
電話番号:011-204-5320
情報の修正連絡

ゼロカーボン・モビリティ導入支援事業(令和5年度)

情報確認日:2023年07月06日

対象要件 市町村(複数の市町村を含む。)と法人、任意団体又はその他知事が適当と認めた者で構成された共同体が対象
※詳細はHP参照

対象設備:新エネルギー発電設備、V2X関連設備
受けられる補助金
補助率1/2(上限額5,000万円)
申請期間 2023年04月03日〜2023年05月31日まで
問い合わせ先 経済部環境・エネルギー課新エネルギー係
電話番号:011-204-5319
情報の修正連絡

令和7年度環境・エネルギー産業総合支援事業(開発支援事業)

情報確認日:2025年04月16日

対象要件 道内に事務所又は事業所を有する法人が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:新エネルギー関連、省エネルギー関連
受けられる補助金
補助対象経費の2/3以内
申請期間 2025年05月30日まで
問い合わせ先 経済部ゼロカーボン推進局ゼロカーボン産業課
電話番号:011-204-5191
情報の修正連絡

河東郡鹿追町で利用できる補助金

鹿追町重点対策加速化補助金(再エネ・省エネ設備導入補助)(令和5年度)

情報確認日:2024年02月16日

対象要件 本町内に住所を有する個人または事業者が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:太陽光発電設備、定置式蓄電池、太陽熱利用設備、エネルギーマネジメントシステム(EMS)、高効率給湯器、既存住宅断熱改修
受けられる補助金 ・太陽光発電設備
一般住宅用…7万円/KW
事業者用…5万円/KW
・定置式蓄電池
一般住宅用…1/3(上限5.1万円/kwh)※上限なし
事業者用…1/3(上限6.3万円/kwh)※上限315万円
・太陽熱利用設備
一般住宅用:2/3
※事業者は対象外
・エネルギーマネジメントシステム(EMS)
一般住宅用・事業者用共通…2/3
・高効率給湯器(従来型からの入れ換えのみ対象)
一般住宅用・事業者用共通…1/2
・既存住宅断熱改修
一般住宅用…1/3(上限120万円)
※事業者は対象外
申請期間 2023年07月03日〜2024年01月10日まで
問い合わせ先 役場企画課 企画係ICT・エネルギー担当
電話番号:0156-66-4032
情報の修正連絡

住宅用太陽光発電システム用蓄電池導入補助制度(令和5年度)

情報確認日:2024年04月26日

対象要件 鹿追町の住民票に記載されている個人が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:蓄電池
受けられる補助金 補助対象経費に1/10を乗じて得た額
*10万円を上限に予算の範囲内で商品券(1,000円綴り)を交付
申請期間 2023年07月03日〜2024年03月29日まで
問い合わせ先 企画課
電話番号:0156-66-4032
情報の修正連絡

住宅用太陽光発電システム用蓄電池導入補助制度(令和6年度)

情報確認日:2024年04月02日

対象要件 鹿追町の住民票に記載されている個人が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:住宅用太陽光発電システム用蓄電池
受けられる補助金 補助対象経費に1/5を乗じて得た額
*20万円を上限に予算の範囲内で商品券(1,000円綴り)を交付
申請期間 2024年04月01日〜2025年02月10日まで
問い合わせ先 企画課
電話番号:0156-66-4032
情報の修正連絡

鹿追町重点対策加速化補助金(再エネ・省エネ設備導入補助)(令和6年度)

情報確認日:2024年11月18日

対象要件 本町内に住所を有する個人及び事業者が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:太陽光発電設備、定置式蓄電池、太陽熱利用設備、エネルギーマネジメントシステム(EMS)、高効率給湯器、既存住宅断熱改修
「ソーラーカーポート」が対象になる予定
受けられる補助金 ・太陽光発電設備
一般住宅用…7万円/KW
事業者用…5万円/KW
・蓄電池
一般住宅用…1/3(上限5.1万円/kwh)※上限なし
事業者用…1/3(上限6.3万円/kwh)※上限315万円
・太陽熱利用設備
一般住宅用:2/3
※事業者は対象外
・エネルギーマネジメントシステム(EMS)
一般住宅用・事業者用共通…2/3
・高効率給湯器(従来型からの入れ換えのみ対象)
一般住宅用・事業者用共通…1/2
・既存住宅断熱改修
一般住宅用…1/3(上限120万円)
※事業者は対象外
申請期間 2025年01月10日まで
2024(令和6)年「4月中」に受付を開始する予定
問い合わせ先 企画課
電話番号:0156-66-4032
情報の修正連絡

住宅用太陽光発電システム用蓄電池導入補助制度(令和7年度)

情報確認日:2025年04月09日

対象要件 鹿追町の住民票に記載されている個人が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:住宅用太陽光発電システム用蓄電池
受けられる補助金 補助対象経費に1/5を乗じて得た額
*20万円を上限に予算の範囲内で商品券(1,000円綴り)を交付
申請期間 2025年04月01日〜2026年02月10日まで
問い合わせ先 企画課
電話番号:0156-66-4032
情報の修正連絡

鹿追町重点対策加速化補助金(再エネ・省エネ設備導入補助)(令和7年度)

情報確認日:2025年05月08日

対象要件 町民および事業者が対象。
※詳細はHP参照

対象設備:太陽光発電設備、定置式蓄電池、エネルギーマネジメントシステム(EMS)
受けられる補助金 太陽光発電設備
一般住宅用…7万円/KW
事業者用…5万円/KW
定置式蓄電池
一般住宅用…1/3(上限5.1万円/kwh)※上限なし
事業者用…1/3(上限6.3万円/kwh)※上限315万円
エネルギーマネジメントシステム(EMS)
一般住宅用・事業者用共通…2/3
太陽熱利用設備
一般住宅用…2/3
高効率給湯器(従来型からの入れ換えのみ対象)
一般住宅用・事業者用共通…1/2
既存住宅断熱改修
一般住宅用…1/3(上限120万円)
申請期間 2025年04月15日〜2026年02月06日まで
問い合わせ先 企画課
電話番号:0156-66-4032
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事