LED関連の補助金(岩手県 盛岡市)
岩手県 盛岡市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
岩手県で利用できる補助金
令和4年度岩手県事業者向け省エネルギー対策推進事業
情報確認日:2023年02月20日
対象要件 |
県内に拠点を有する中小事業者等が対象。 対象設備:LED照明、空調設備、給湯設備(ヒートポンプ式、潜熱回収型又は熱電供給システム)、変圧器(変圧器の本体部分に限る) |
---|---|
受けられる補助金 |
【一般区分】 補助対象経費の3分の1以内、1事業所あたり上限30万円 【いわて地球環境にやさしい事業所】 補助対象経費の2分の1以内、1事業所あたり上限50万円 |
申請期間 |
2022年04月08日〜2023年01月31日まで |
問い合わせ先 |
環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271 |
令和5年度クリーンエネルギー導入支援事業
情報確認日:2023年06月01日
対象要件 |
県内の市町村又は地域の自治会など公共的な活動を行う団体が、公共施設や通学路などに、クリーンエネルギー設備を導入する場合に要する経費の一部を支援する。 対象機器:太陽光発電システム、LED照明、エコキュート、風力発電システム、その他省エネ |
---|---|
受けられる補助金 |
補助対象経費の3/4(東日本大震災津波からの復旧・復興に資する事業については9/10)以内の額 上限:500万円 |
申請期間 |
2023年02月15日〜2023年03月15日まで |
問い合わせ先 |
企業局 経営総務室 経営企画担当
電話番号:019-629-6388 |
令和5年度事業者向け省エネルギー対策推進事業
情報確認日:2024年03月15日
対象要件 |
県内の中小事業者等における地球温暖化対策・脱炭素化を推進するため、既存の設備を高効率な空調機器、照明機器、給湯機器及び換気設備へ更新する費用の一部を補助する。 対象設備:高効率空調機器、高機能換気設備、高効率照明機器、高効率給湯機器 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は500,000円 補助率1/2 |
申請期間 |
2023年06月06日〜2024年01月31日まで |
問い合わせ先 |
環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271 |
令和5年度「住まいの省エネルギー改修推進事業」
情報確認日:2024年03月11日
対象要件 |
・補助対象者 県内に所在する住宅の所有者 ・対象住宅 県内に存する一戸建て住宅 ・補助対象事業 住宅の省エネ診断 住宅の省エネ化のための計画の策定 住宅の省エネ改修 住宅の省エネ化に伴う構造補強 ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
住宅の省エネ診断・・・補助率:2/3、補助上限額:150,000円/戸 住宅の省エネ化のための計画の策定・・・補助率:2/3、補助上限額:300,000円/戸 住宅の省エネ改修・・・補助率:23.0%、補助上限額:(省エネ基準)766,000円/戸、(ZEH水準)1,025,000円/戸 住宅の省エネ化に伴う構造補強・・・補助率:23.0%、補助上限額:(全体改修によるZEH水準)360,000円/戸 |
申請期間 |
2023年06月01日〜 |
問い合わせ先 |
県土整備部 建築住宅課 住宅計画担当
電話番号:019-629-5934 |
令和6年度岩手県企業局クリーンエネルギー導入支援事業
情報確認日:2024年06月27日
対象要件 |
・補助対象事業 太陽光発電設備及び機器 太陽熱利用設備及び機器 風力発電設備及び機器 地中熱又は地下水利用ヒートポンプ設備及び機器 廃熱又は地熱等利用設備及び機器 バイオマス発電設備及び機器 バイオマス熱利用設備及び機器 水力発電設備及び機器 1から8を(複合的に)利用した設備及び機器類(街路灯、温水器、情報表示装置等) LED照明設備及び機器(更新工事を伴うものに限る。ただし、LED照明からLED照明へ更新するものを除く。) 1から10に準ずる設備及び機器 ・補助対象者 県内市町村及び県内に主たる事務所を置く公共団体等であって、事業の実施予定地である県内市町村長の推薦を受けた者 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は5,000,000円 補助事業1件当たりの補助額は、補助対象経費の4分の3以内の額(その額に1,000円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てた額)で、500万円を上限 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2024年04月30日まで |
問い合わせ先 |
企業局 経営総務室 経営企画担当
電話番号:019-629-6388 |
令和6年度事業者向け省エネルギー対策推進事業費補助
情報確認日:2025年05月22日
対象要件 |
中小事業者等における地球温暖化対策の推進を図るため、既存の設備を高効率な機器へ更新する費用の一部を補助 ・補助対象事業者 中小企業者(中小企業基本法で規定される事業者)年間のエネルギー使用量(原油換算)が1,500kL未満の事業所等の所有者 ・対象設備 高効率空調機器、高機能換気設備、高効率照明機器、高効率給湯機器 |
---|---|
受けられる補助金 |
いわて脱炭素化経営企業等認定あり 補助率:1/2 上限800千円 いわて脱炭素化経営企業等認定なし 補助率:1/2 上限500千円 |
申請期間 |
2024年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境生活部環境生活企画室グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271 |
令和6年度岩手県企業局クリーンエネルギー導入支援事業の公募(第2回目)
情報確認日:2024年11月20日
対象要件 |
補助対象者が実施する次のクリーンエネルギー設備及び機器を導入する事業 ・対象設備 太陽光発電設備及び機器、太陽熱利用設備及び機器、風力発電設備及び機器、地中熱又は地下水利用ヒートポンプ設備及び機器、廃熱又は地熱等利用設備及び機器、バイオマス発電設備及び機器、バイオマス熱利用設備及び機器、水力発電設備及び機器、1から8を(複合的に)利用した設備及び機器類(街路灯、温水器、情報表示装置等)、LED照明設備及び機器(更新工事を伴うものに限る。ただし、LED照明からLED照明へ更新するものを除く。)、1から10に準ずる設備及び機器 ・補助対象者 県内市町村及び県内に主たる事務所を置く公共団体等であって、事業の実施予定地である県内市町村長の推薦を受けた者 |
---|---|
受けられる補助金 |
補助事業1件当たりの補助額は、補助対象経費の4分の3以内の額(その額に1,000円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てた額)で、500万円を上限とします。 なお、既に令和6年度岩手県クリーンエネルギー導入支援事業に採択されている事業を有する市町村については、500万円から交付決定額を差し引いた額を上限とします。 |
申請期間 |
2024年10月07日〜2024年10月31日まで |
問い合わせ先 |
企業局 経営総務室 経営企画担当
電話番号:019-629-6388 |
令和7年度事業者向け省エネルギー対策推進事業
情報確認日:2025年04月01日
対象要件 |
・補助対象者 県内に拠点を有する中小事業者等 ・補助対象設備 高効率空調機器 高機能換気設備 高効率照明機器 高効率給湯機器 ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
いわて脱炭素化経営企業等認定あり 補助率:1/2 上限80万円 いわて脱炭素化経営企業等認定なし 補助率:1/2 上限50万円 |
申請期間 |
2025年03月27日〜2026年01月30日まで 本事業への申請を希望される場合は、必ず事前に環境生活企画室まで御相談ください(019-629-5273) |
問い合わせ先 |
環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当
電話番号:019-629-5271 |
盛岡市で利用できる補助金
街灯設置費補助
情報確認日:2025年04月14日
対象要件 | 町内会などが夜間の通行の安全確保のために、道路などに電力入力申請容量60VA以下の公衆街路灯を設置する場合で自動点滅器付きのものが対象。(太陽光発電方式の街灯も対象) |
---|---|
受けられる補助金 |
・灯具(交換前100W未満の灯具) 【新設(LED灯に限る)】・・・補助率7/10 20VA以下:1灯あたり3.5万円 20VA超:1灯あたり2.5万円 【交換(LED灯へ)】・・・補助率7/10 20VA以下:1灯あたり3.5万円 20VA超:1灯あたり2.5万円 ・灯具(交換前100W以上の大型灯具) 【交換(LED灯へ)】・・・補助率7/10 20VA以下:1灯あたり1.5万円 20VA超:1灯あたり1.5万円 ・太陽光発電方式の街灯などは、補助上限額は1灯あたり3.5万円 ・新設の場合 5灯まで ・交換の場合 所有灯数の1割と15灯を比較して多い方の灯数 |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
市民部 市民協働推進課
電話番号:019-626-7535 |
盛岡市ものづくり企業設備導入支援補助金(令和6年度)
情報確認日:2024年10月18日
対象要件 |
盛岡市では、原油価格等の高騰の影響により経営に支障が生じているものづくり企業者に対し、予算の範囲内で、ものづくり企業設備導入支援補助金を交付 ・補助対象者 製造業を主たる事業として営む市内中小企業者 ・補助対象経費 ※省エネ設備・・・ ○ユーティリティ設備 ≪例≫ 高効率空調、産業ヒートポンプ、業務用給湯器、高性能ボイラ、高効率コージェネレーション、低炭素工業炉、変圧器、冷凍冷蔵設備、産業用モータ、制御機能付きLED照明器具など ○エネルギーマネジメントシステム(EMS) ○太陽光発電設備・蓄電池(自家消費を目的とするものに限る。) ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は2,000,000円 補助率 3分の2 上限額 200万円 下限額 20万円 |
申請期間 |
2024年03月29日〜2024年09月30日まで |
問い合わせ先 |
商工労働部 ものづくり推進課
電話番号:019-626-7538 |
住宅省エネルギー改修等推進事業補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年03月17日
対象要件 |
・補助対象者 補助の対象となる住宅を所有していること ・補助対象経費 1.住宅の省エネルギー診断 2.住宅の省エネルギー化のための省エネルギー計画策定等及び省エネルギー改修 ①省エネルギー改修を行うための調査、設計、計画の策定、第三者機関による評価に要する費用 ②住宅の省エネルギー改修に係る工事費 ・全体改修 ・部分改修 ・建替え ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
省エネルギー診断 補助率:2/3 補助上限:150,000 円/戸 省エネルギー計画策定等及び省エネルギー改修 【省エネ基準】補助率4/10 【ZEH 水準】補助率8/10 【省エネ基準】補助上限300,000 円/戸 【ZEH 水準】補助上限700,000 円/戸 |
申請期間 |
2024年10月31日まで 令和6年度 |
問い合わせ先 |
都市整備部 建築指導課 指導係
電話番号:019-639-9054 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。