- TOP
- 住宅用太陽光発電関連の補助金
- 神奈川県
- 厚木市
住宅用太陽光発電関連の補助金(神奈川県 厚木市)
神奈川県 厚木市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
神奈川県で利用できる補助金
令和6年度神奈川県共同住宅用自家消費型太陽光発電等導入費補助金
情報確認日:2025年01月21日
対象要件 |
(1) 県内の分譲共同住宅の管理組合 (2) 県内の賃貸共同住宅を所有する個人又は法人(国及び公共法人を除く。) 対象機器:自家消費型太陽光発電設備 蓄電システム等 |
---|---|
受けられる補助金 |
自家消費型太陽光発電設備 発電出力に1kW当たり5万円を乗じた額とする。ただし、補助対象経費を上限とする。 蓄電システム等導入する蓄電システム台数に1台当たり12万円を乗じた額とする。ただし、補助対象経費を上限とする。 |
申請期間 |
2024年04月26日〜2024年12月27日まで |
問い合わせ先 |
神奈川県環境農政局脱炭素戦略本部室 共同住宅用自家消費型太陽光発電等導入費補助金担当
電話番号:045-210-4115 |
住宅用太陽光発電・蓄電池の共同購入希望者募集(令和7年度)
情報確認日:2025年04月24日
対象要件 |
県内在住の個人等 (注釈)住宅用の太陽光発電(10kW未満)又は蓄電池の導入希望者であれば、県内に事業所等を有する事業者も参加可能 対象機器: ア 太陽光発電 イ 太陽光発電及び蓄電池 ウ 戸建向け蓄電池 エ マンション向け蓄電池 (注釈)太陽光発電は10kW未満 |
---|---|
受けられる補助金 | |
申請期間 |
2025年04月09日〜2025年09月04日まで |
問い合わせ先 |
神奈川県環境農政局脱炭素戦略本部室 脱炭素ライフスタイル担当
電話番号:045-285-0784 |
厚木市で利用できる補助金
厚木市再生可能エネルギー推進事業費補助金(ソーラーシェアリング)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 | ソーラーシェアリングを実施するために農地に太陽光発電システムを設置した、市内在住の個人、太陽光発電システムを設置する農地の所有者、市内に拠点を置く法人又は団体が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は200,000円 太陽光パネルの公称最大出力値(キロワット表示とし、小数点以下第2位未満は切り捨てる。)に1万円を乗じて得た額(1,000円未満切捨て)。 |
申請期間 |
2019年04月01日〜2022年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課
電話番号:046-225-2749 |
令和3年度厚木市スマートハウス導入奨励金
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
本市に住民登録を有する個人の方 住民登録地に対象機器を設置した方 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム[余剰配線、自家消費] キロワット(小数点以下第2位未満切り捨て) × 10,000円(1,000円未満切り捨て )【上限 30,000円 】 住宅用蓄電システム定置用リチウムイオン蓄電池又はEV+V2H 50,000円 HEMS 10,000円 家庭用燃料電池システム 50,000円 スマートハウス加算(太陽光・蓄電池・HEMSを同時に設置) 50,000円 大容量加算(太陽光発電システム6キロワット以上) 20,000円 ゼロ・エネルギー・ハウス 100,000円 |
申請期間 |
2022年03月15日まで |
問い合わせ先 |
環境農政部 環境政策課 環境政策係
電話番号:046-225-2749 |
令和4年度厚木市自家消費型太陽光発電等導入費補助金
情報確認日:2023年06月23日
対象要件 |
市内に事業所を置く法人、団体又は個人事業者が対象 対象機器:蓄電池 |
---|---|
受けられる補助金 |
自家消費型太陽光発電システム 発電出力1キロワット当たり5万円を 乗じた額(1,000円未満は切り捨てる。)ただし、設備導入に係る経費の合 計額に3分の1を乗じた額又は300万円のいずれか低い額を上限とする。 蓄電池システム 10万円 |
申請期間 |
2022年06月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境農政部 環境政策課 環境政策係
電話番号:046-225-2749 |
令和4年度厚木市スマートハウス導入奨励金
情報確認日:2023年03月16日
対象要件 |
住民登録地に対象機器を設置した方 対象機器:太陽光発電システム 住宅用蓄電システム定置用リチウムイオン蓄電池又はEV+V2H HEMS 家庭用燃料電池システム スマートハウス |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム[余剰配線、自家消費] キロワット(小数点以下第2位未満切り捨て) × 10,000円(1,000円未満切り捨て )【上限 60,000円 】 住宅用蓄電システム 定置用リチウムイオン蓄電池又はEV+V2H 50,000円 HEMS 10,000円 家庭用燃料電池システム 50,000円 スマートハウス加算(太陽光・蓄電池・HEMSを同時に設置) 50,000円 大容量加算(太陽光発電システム6キロワット以上) 20,000円 居住誘導加算 50,000円 既存住宅設置加算 100,000円 ゼロ・エネルギー・ハウス 100,000円 |
申請期間 |
2023年03月15日まで |
問い合わせ先 |
環境農政部 環境政策課 環境政策係
電話番号:046-225-2749 |
厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金(令和5年度)
情報確認日:2024年03月14日
対象要件 |
令和5年2月16日から令和6年1月15日までに対象機器を設置した方 次のいずれかに該当する方 ア 自ら所有し、居住する市内の戸建住宅に自ら所有する対象機器を設置する者 イ 自ら所有し、居住する市内の戸建住宅にリース事業又はPPA事業により対象機器を設置する者 ウ リース事業者又はPPA事業者であって、市内の戸建住宅に自ら所有し、居住する者を対象に、対象機器の設置等を行うもの。ただし、自家消費加算を適用するものに限る。 対象機器:太陽光発電システム 蓄電池システム HEMS 家庭用燃料電池 太陽熱利用システム |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム 1㎾当たり1万円(上限6万円) 蓄電池システム 5万円 HEMS 1万円 家庭用燃料電池 5万円 太陽熱利用システム 5万円 |
申請期間 |
2024年02月15日まで |
問い合わせ先 |
厚木市 環境政策課
電話番号:046-225-2749 |
厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金(令和6年度)
情報確認日:2024年04月18日
対象要件 |
令和6年1月16日から令和7年1月15日までに対象機器を設置した方 次のいずれかに該当する方 ア 自ら所有し、居住する市内の戸建住宅に自ら所有する対象機器を設置する者 イ 自ら所有し、居住する市内の戸建住宅にリース事業又はPPA事業により対象機器を設置する者 ウ リース事業者又はPPA事業者であって、市内の自ら所有する戸建住宅に居住する者を対象に、対象機器の設置等を行うもの。ただし、自家消費加算を適用するものに限る。 対象機器:太陽光発電システム 蓄電池システム HEMS 家庭用燃料電池 太陽熱利用システム |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム 1㎾当たり1万円(上限6万円) 蓄電池システム 5万円 HEMS 1万円 家庭用燃料電池 5万円 太陽熱利用システム 5万円 |
申請期間 |
2025年02月17日まで |
問い合わせ先 |
環境農政部 環境政策課
電話番号:046-225-2749 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。