住宅用太陽光発電関連の補助金(長野県 飯田市)

長野県 飯田市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

長野県で利用できる補助金

既存住宅エネルギー自立化補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年06月19日

対象要件 自己の居住する県内の既存住宅において、信州の屋根ソーラー認定事業者との販売契約により、太陽光発電設備等を新規設置する者
受けられる補助金 上限額は200,000円

(1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に導入する場合
補助額20万円
(2)太陽光発電システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合
補助額15万円
(3)蓄電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方)
補助額15万円
(4)V2H充放電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方)
補助額10万円
申請期間 2025年04月12日〜
問い合わせ先 環境部ゼロカーボン推進課
電話番号:26-235-7255
情報の修正連絡

クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年06月19日

対象要件 自己の居住する県内の既存住宅において、信州の屋根ソーラー認定事業者との販売契約により、太陽光発電設備等を新規設置する者
受けられる補助金
(1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に導入する場合
補助額20万円
(2)太陽光発電システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合
補助額25万円
(3)太陽光発電システムと蓄電池システムとV2H充放電システム
補助額40万円     
(4)蓄電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方)
補助額15万円
(5)V2H充放電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方)
補助額20万円
(6)蓄電池システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合(太陽光パネル設置済みの方)
補助額35万円   
申請期間 2025年04月21日〜
問い合わせ先 環境部ゼロカーボン推進課
電話番号:026-235-7255
情報の修正連絡

飯田市で利用できる補助金

飯田市太陽光発電設備・蓄電システム設置補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年08月05日

対象要件 飯田市の区域内にある建物等に対象設備を設置した個人が対象。

対象設備:太陽光発電設備、蓄電システム、電気自動車
受けられる補助金 太陽光発電設備…1万円/kW、上限8万円
※蓄電システムと同時申請の場合に限り、上限10万円
蓄電システム…1万円/kWh、上限10万円
電気自動車…バッテリー容量1kWhにつき1万円、上限20万円
申請期間 2025年05月12日〜2026年03月02日まで
問い合わせ先 ゼロカーボンシティ推進課 気候変動対策係
電話番号:0265-22-4511 
情報の修正連絡

飯田版ZEH普及促進事業補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年08月05日

対象要件 自ら居住するための住宅家屋を新築・大規模改修し、新たに「飯田版ZEH」に該当したものであること
飯田市内の一戸建て住宅(住宅の用に供する部分の床面積の合計が延床面積の2分の1以上)であること
令和7年3月1日以降かつ交付申請以前に事業を完了(完工・引渡・支払)したものであること(事後申請方式)
過去にこの補助金の交付を受けていないこと
申請者に市税等の滞納がないこと
受けられる補助金 上限額は240,000円
申請期間 2025年05月12日〜
問い合わせ先 ゼロカーボンシティ推進課 地域エネルギー政策係
電話番号:0265-22-4511 
情報の修正連絡

飯田市環境共生住宅建設補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年07月11日

対象要件 飯田市全域を対象とした省エネ住宅を対象
受けられる補助金
申請期間 2025年05月12日〜2026年03月02日まで
問い合わせ先 ゼロカーボンシティ推進課 地域エネルギー政策係
電話番号:0265-22-4511
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事