ローソンで始まった、簡単で分りやすい電力販売

コンビニは他の業種と比べ、客の来店頻度が圧倒的に高い。店頭では、電気を多く使う家庭と、そうでない家庭に、電気を割安に使えることを告知するだけにとどめても、十分効果がある。
三菱商事とローソンの共同出資会社、MCリテールエナジーは関東圏内のローソン店頭やネットワークを使って電力小売りに力を入れる。同社は三菱商事84%、ローソン16%の出資比率で15年11月に設立された電力小売事業者。「まちエネ」をブランドに安心、うれしい、わかりやすいをキャッチフレーズに販売を行う。電力は三菱商事の関連会社でPPSのダイヤモンドパワーから調達し、消費者との契約はローソン店舗を介さずにインターネットや書面で契約を受け付ける。ローソンは関東圏に展開する約4000店舗を通じてまちエネの告知や各種サービスの提供を行う。電力小売りは需要の最も多い東京電力管内でスタートする。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)