ブロックチェーンはESG投資に必要不可欠なインフラになる
企業の環境に関する項目を評価するには個別の企業活動を評価するだけでは不十分で、製品やサービスを提供するのに不可欠なサプライチェーン全体の活動を捉えることが不可欠です。ではこうしたサプライチェーン単位の開示が求められる時代に必要なツールとは何でしょうか。今回、一つの有力な答えが、企業に必須のインフラとなり得る「ブロックチェーン」です。
企業の情報開示はESG投資の根幹
昨今、ESG投資の必要性が一部の投資家のみならず、世界的な金融機関にまで認識されつつあります。多様な投資家がESG投資に取り組むことは、環境・社会・ガバナンスを重視する経営を企業により一層促すことにつながり、持続可能な経済発展の実現のために大きな意味があります。その際、ESGへの取り組みを各投資対象企業がそれぞれ独自の観点で公表してしまうと、投資家はいったいどの企業に投資すればよいのかを判断するのに大変な労力がかかることになります。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)