発送電分離4月スタート、何が変わった? 今までの経緯をおさらい

  • 印刷
  • 共有

発送電分離が2020年4月1日スタートした。電気事業者に義務図付けられる送配電部門の法的分離で、送配電部門の中立性を一層確保するために実施された。2015年の「広域系統運用の拡大」、2016年「小売事及び発電の全面自由化」に続く「電力システム改革」第3弾だ。ここで何がどう変わったのか? 知っておくべき改革の目的や経緯、基本的な論点などを解説する。

効率化の面で課題、新規参入を促すために実施

一連の電力システム改革以前、国内の電気事業は、東京電力、関西電力など地域ごとに電力会社があり、それが発電、送配電、小売のすべてを一貫して提供していた。いわゆる、地域独占の形態であり、これは国内の隅々まで電力を安定的に供給するために大きく寄与したものの、効率化等の面で課題を抱えてた。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事