国内外のカーボンプライシングの動向(前編)CPの手法と海外の動向
国連気候変動枠組条約第26回締約国会合(COP26)が10月31日~11月13日に英国・グラスゴーで開催された。パリ協定第6条に関する合意が成立したことにより、国際的な炭素クレジットの取引に関する基本的ルールを定める「パリルールブック」が採択されたことが、ひとつの大きな成果とされている。
気候変動対策におけるポリシーミックスのひとつとして、カーボンプライシング(炭素価格付け)制度の重要性が高まっており、国内外の動きが加速しつつある。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)