データに基づいた意思決定を促すCDPのコーポレート・バンクプログラム

  • 印刷
  • 共有

グローバルな環境情報開示システムを運営する国際NGOであるCDP。英国の非営利団体として2000年に発足以来、開示プラットフォームの運用を通し、グローバルの環境課題に関するエンゲージメントの改善に努めてきた。データを金融商品に活用することで、顧客の移行計画を加速させる『コーポレート・バンクプログラム』を推進するCDPに、その概要や狙いを聞く。

CDP キャピタルマーケッツ・サステナブルファイナンス担当ヘッド James Chamberlain氏
CDP コーポレート・バンキング担当ヘッド James Chamberlayne氏

信頼性の高いデータの活用で革新的な金融ソリューションを

CDPは、投資家や企業、自治体向けに、世界の環境情報開示システムを運営する国際的なNGOとして、25年にわたり活動を続けてきた。CDPの質問書に回答する企業は、2024年時点で、世界の株式時価総額の3分の2に相当する24,800社を超えており、世界で最も包括的で透明性の高い環境情報開示データベースを構築・運営している。

気候変動が待ったなしで進み、脱炭素や生物多様性への対応が広く求められるなか、CDPでは、顧客の移行計画を支援する、革新的な金融ソリューションを見出すために必要なデータを提供する『コーポレート・バンクプログラム』を推進している。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」も利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンで貯められます
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事