水素拡大へ15兆円投資、40年1200万t(6月の官公庁ニュース22件)
こんにちは、環境ビジネス編集部です。
政府は6月、水素社会の実現に向けた指針「水素基本戦略」を6年ぶりに改定しました。本格的な商業利用に向けたサプライチェーン推進のため、今後15年間で官民あわせて15兆円を投資します。さらに、2040年の水素供給量を現在の200万トンから6倍となる1200万トン程度に拡大することなどを盛り込んでいます。
また、同月に閣議決定した2022年度のエネルギー白書では「日本のエネルギー需給構造の脆弱性が顕在化した1年となった」として、「エネルギー危機にも耐えうる強靱なエネルギー需給構造へと転換していく必要性が高まっている」と指摘しました。
そのほか、6月の官公庁ニュースでは、今夏の電力需給が東京エリアで厳しい見通しとなっていること、農水省が23品目で温室効果ガス削減「見える化」実証を開始したことなどについて紹介しました。
カーボンフットプリント算定のための実践ガイドを公表
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)