環境貢献型NFTで脱炭素を「自分ごと化」できるか bajji
2023年3月、環境貢献型NFT「capture.x」をリリースしたbajji。テクノロジーの力を活用し、CO2排出量の削減という「人類共通の課題」の解決に向けた一歩を踏み出す。「capture.x」開発の背景やサービス設計について、ファウンダー代表取締役CEOの小林 慎和氏に聞いた。
テクノロジーを活用し脱炭素へ向けたソリューションを
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2