東京ガス「CO2ネット・ゼロ」への挑戦 資金調達のポイントは?(後編)

  • 印刷
  • 共有
東京ガスの「CO2ネット・ゼロ」への移行に向けた具体的な取り組みと多様な資金調達方法について、同社執行役員で水素CM技術戦略部長の矢加部久孝氏、経理部部長の曽我 豪氏にインタビューした。後編では、トランジションボンドで調達する資金の使途として選定した3つのプロジェクトや、投資家などからの理解を得ることに苦労したという「削減貢献」の考え方などについて聞いた。(前編はこちら

「トランジションボンド」でロードマップ実現を加速

トランジションボンドの使用使途の一つとなっている新居浜LNG基地
トランジションボンドの使用使途の一つとなっている新居浜LNG基地

同社はトランジションボンドで調達する資金の使途として、プロジェクトを3つ選定したという。

1つ目の「新居浜LNGプロジェクト」は、集積する工場や発電所の原燃料をCO2排出係数の少ない天然ガスに変えるプロジェクト。設備の入れ替えだけでなく新規LNG基地の設置、供給インフラの構築にも取り組む。これにより現時点で年間26.6万トンのCO2排出量が削減できる見込みだ。中長期的にはメタネーションや水素、アンモニアなどの設備導入も視野に入れており、2030年以降も活用できる設備へと開発を進めていくという。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事