太陽光営業向け 電気・エネルギー基礎講座

  • 印刷
  • 共有
太陽光営業

単位を正確に言えない営業は嫌われる!?

例えば『お客様が100キロの蓄電池をすぐに購入したいですと言っています』と報告を受けた時、どのように対応しますか?
これでは社内、パートナー企業など関係者に正確なことは伝わりません。
『kW』なのか『kWh』なのか、もしかしたら『kg』なのかもしれません。

営業は電気技術の専門家ではありません。 しかし、電気工事、設計、メーカー、あるいは顧客先の設備部門の方など電気技術の専門家と打ち合わせや商談する機会は多くあります。

電気の基本構造を理解しているかどうかで、適切な質問、的確な提案ができるかが変わってきます。

  • 太陽パネルを10枚直列に接続したときの開放電圧は?
  • 『ストリングの開放伝あるがすべて正常なので、ストリング側には問題ありません』といわれたら、何を確認する?
  • 交流電源における『3種類の電力』とは?
  • 部下から『お客様が100キロの蓄電池を購入したいと話してました』という報告をうけたら、どうアドバイスする?

本講座では、お客様に安心して説明・解説ができるよう、太陽光モジュールやパワーコンディショナーのカタログや仕様書に記載されている内容を的確に読み取れるようにするため『単位の意味合い』や『電気の仕組み』、自家消費のシステム基礎など、営業の実務上、最低限必要な知識を得る講座です。

zu024417
zu024417-2

電流と電圧の違いは? 位相とは? 自家消費の仕組みは?など普段疑問に思っていたり、なんとなくの理解で済ませていたものほど、今さら聞きにくいものです。 講義では基礎の基礎から、現場で活きる電気・エネルギーの知識を学びます。

視聴期間:30日間

脱炭素ビジネスライブラリーの講座一覧はこちら

プログラム

太陽光パネルの仕様から読み取れること

  • 電圧 電流 電力 電力量
  • 開放電圧と短絡潮流
  • 開放電圧の落とし穴
  • IVカーブとPVカーブ
  • 最大出力動作点
  • ストリング設計の基本 直列並列
  • 温度係数

パワコンの仕様から読み取れること 

  • パワコンの基本機能
  • 直流から交流への変換
  • 電力 電力量 3種類の電力
  • 無効電力 力率 周波数 位相

電力会社の送配電系統

  • 電気方式 単相2線式 単相3線式 三相3線式
  • 電圧階級と発電所カテゴリー

自家消費の考え方とシステムの基礎

  • メリットとデメリット
  • 目的の分類と明確化
  • 系統連系方式による分類
  • 需要パターン見極め
  • RPR と追従制御
  • 蓄電池導入の検討
  • システムパターンの基礎

講師

FIテクニカ合同会社
代表
藤塚 雄治 氏

自動車メーカーにてエンジン設計とコンピュータ制御に携わる。
その後、工業高校にて電気・電子・コンピュータ分野の教鞭を執る。現在、太陽光発電に関する電気的な設計やアドバイス、さらに遠隔監視の通信ステムの構築に係る。 第一種電気主任技術者、電気通信主任技術者(伝送交換)、1級陸上無線技術士
著書 「わかりやすい電気基礎」(文部省検定教科書 共著)等。

オンデマンド配信の注意点

【受講上の注意事項】

  • 本講義には質疑応答はございません。
  • 本講義は、オンライン配信講義となります。ご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。
  • 同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。(著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。)
  • 本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
  • これらが確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。

【お申し込み・キャンセルについて】

  • 視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。

ご購入後に閲覧が可能となります。

  • 会員でない方は、会員登録(必須情報入力)後にご購入ください。
  • 視聴期間内であれば、何度でも繰り返しご覧いただけます。
  • 規約をご確認の上、ご購入ください。
一般会員
49500円(税込)
有料会員
44000円(税込)
場所 オンライン開催
主催 株式会社宣伝会議 環境ビジネスセミナー事務局
お問い合わせ先
株式会社 宣伝会議
TEL: 03‐3478‐8403 (受付時間 9:00~18:00※)
Mail:seminar@kankyo-business.jp
※9:00~18:00(土・日曜日、祝日を除く)
価格

一般会員価格:49500円(有料会員価格:44000円)

1.事業者の氏名又は名称

株式会社 宣伝会議

2.個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
管理者名: 執行役員
所属部署: 株式会社 宣伝会議 営業本部
連絡先: 電話03-3475-3010

3.個人情報の利用目的
お客様情報
(1)ウェビナー、教育講座オンライン動画の視聴データを分析し当社サービスの改善のために利用します。
(2)お客様の当社ウェブサイトの閲覧履歴、購買履歴を蓄積して分析し、以下の目的で利用します。
・お客様に最適な商品をウェブサイト上でご提案するため
・当社および当社の提携先の商品・サービスのご案内のため
(3)お問合せ等に対する回答のために利用します。
取引先情報:氏名、会社名、取引情報、住所、電話番号等の連絡先を以下の目的で使用します。
商談及び業務上の諸連絡、受発注業務、請求支払業務のため
データベース事業者から入手した情報やインターネットなど公開されている個人情報
以下の目的で本人にアクセスすることがあります。
・商品、サービスに関する情報の提供および提案のため
・雑誌・書籍、セミナー、その他イベントに関する案内等のため
・その他、有益と思われる情報の提供のため
お問い合わせ者の情報
各種お問い合わせに関する回答(本人への連絡を含む)のために利用します。
個人情報を集計し、あるいは個人が識別・特定できないように加工したものを作成して、分析や研究、新規サービスの開発に利用する場合があります。個人を特定できない統計データについては、弊社は制限なく利用します。

4.個人情報取扱いの委託
当社は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

5.個人情報の開示等の請求
ご本人様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、下記の当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、当社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

【お問合せ窓口】
〒107-8550 東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル9F
株式会社宣伝会議 個人情報問い合わせ係
メールアドレス:compliance@sendenkaigi.co.jp
TEL:03-3475-3010 (受付時間 9:00~18:00 ※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

6.個人情報を提供されることの任意性について
ご本人様が当社に個人情報を提供されるかどうかは任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、適切な対応ができない場合があります。

関連記事