環境ビジネスオンラインとは

環境ビジネスオンラインは、環境・エネルギー業界に役立つ情報・サービスを提供しています。2017年10月現在、7.3万人が購読するメールマガジンは、土日を含めて毎日配信しています。(無料のメルマガ会員登録はこちら)
対象としている環境分野
- 再生可能エネルギー
- 太陽光発電
- 風力発電
- 地熱発電
- バイオマス発電
- 蓄電池
- 燃料電池
- 電気自動車/燃料電池車
- 省エネルギー
- エネルギーマネジメント
- LED照明
- 省エネ空調
- SDGs
- CSR/CSV/ESG
- CO2排出削減
- 温暖化対策
- ISO14001
- 廃棄物/リサイクル
- 水素社会
- スマートシティ
- スマートグリッド
- COP
- フロン対策法
- 省エネ法
- 固定価格買取制度
- 電力改革
- 電力小売自由化
- シェアリングエコノミー
扱うテーマ
- 法制度/法改正解説
- 環境関連の補助金活用/優遇税制活用
- 海外・グローバルにみる先進事例解説
- 国内企業の先進事例解説
- 環境・エネルギー分野の新技術
- 環境・エネルギー分野の新ビジネスモデル
- 環境・エネルギー分野の人材戦略/組織戦略
誰に向けたサイトなの?
経営者
企業経営者・新規事業責任者など
環境担当者
企業の環境・エネルギー部門の担当者(ISO14001・省エネ・CSR・CSV等の部門)など
営業・マーケティング担当者
環境・エネルギー商材を扱う営業・マーケティング部門など
自治体
エネルギー政策などに従事する自治体担当者など
大学・研究機関
環境工学・環境法・環境社会学などの研究者・大学教授・環境分野を学ぶ大学生 など
環境ビジネス創刊の経緯
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。
初めに読んでほしいコラム
対象別にはじめに読んで欲しいコラムをまとめました。ぜひお読みください。

経営者
企業経営者・新規事業責任者など
他社の戦略をベンチマークしたい
- ヤマダ電機・山田会長インタビュー ― 家電量販店から総合環境ビジネス企業へ
- パナソニック スタンダードをつくる ~ロングスパンで繋がるビジネスを
- 京セラ 太陽光発電転機の中で開発を進めるスマートエネルギー事業
新規の事業モデル構築/マーケティング戦略に関心ある
国の制度・政策を事業に活かしたい
新たな市場参入に関心ある

環境担当者
企業の環境・エネルギー部門の担当者(ISO14001・省エネ・CSR・CSV等の部門)
企業の地球温暖化対策やCSR・CSVの取組みが気になる
SDGs・パリ協定など国際的な動向に関心がある

営業・マーケティング担当者
環境・エネルギー商材を扱う営業・マーケティング部門

自治体
エネルギー政策などに従事する自治体担当者
国内外の自治体取組みに関心がある
地域のエネルギー活用に関心のある

大学・研究機関
環境工学・環境法・環境社会学などの研究者・大学教授・環境分野を学ぶ大学生