ニュース
3・11以降、あるいは福島第一原発後、エネルギー政策は大きく動いている。そんな中、もっとも大きな動きを見せたのがソフトバンク・孫正義社長だ。孫正義氏の狙い、そしてソフトバンクや自然エネルギー協議会の設立によって拍車がかかった各自治体の普及促進策の最新状況を迫った。
1256円(税込)
【大特集】 ─ 35道府県・17政令指定都市が動いた! ─
緊急調査!47都道府県・19政令指定都市の再生可能エネ助成・誘致策
予算規模により手厚さや性格に相違はあるものの、再生可能エネルギーには一様に前向きな地方自治体。アンケートでは税制優遇より補助金を活用する傾向と、関連企業誘致にも積極的に取り組む姿勢が浮かびあがった。
孫正義氏の狙い、5つのポイント
自然エネ普及、始動へ
自然エネルギー協議会の目的
35の道府県、17の政令指定都市が参加
アナリストが読むソフトバンク戦略の狙い
ビジネスチャンス? エネルギー供給の最適化需要が真の狙い 尾崎 弘之 氏 脱・卒原発? 「ミニマム原発論者」へ、天然ガスも視野 堀 義人 氏 IT産業と電力? 自身の環境配慮・災害対策にも不可欠 實方 裕真 氏 株価? 事業規模小さく、大きな影響は出ない 増野 大作 氏
電力参入へ動く企業
再生可能エネ法案成立へ??施行は来年7月
メガソーラー誘致、税制優遇
知事に聞く再生可能エネ緊急戦略
岡山県・石井正弘知事─孫社長の決意感じ自然エネルギー協議会会長に
「メガソーラー設置に奨励金」
秋田県・佐竹敬久知事─再生可能エネの活用がポイント
「スマート社会を構築する」
長野県・阿部守一知事─「エネルギー自給戦略」掲げ市民参加型体制整備
「税制優遇による普及策を検討」
鳥取県平井伸治知事─資源のパラダイムシフトを活かす
「再生可能エネ法は運用が課題」
耕作放棄地の活用は可能か
「電電プロジェクト」は可能か???耕作放棄地発電に熱視線
メガソーラーの適地を探せ
送電コストが一つのキー、陣取り合戦始まる
風力のベストロケーション
国内風力設置ベスト10を独自選定!ソフトバンクは北海道苫前町に照準
地熱立地の選択眼
技術向上でポテンシャル拡大、企業参画の意義も向上
小水力発電、拡大幅は10倍
地産地消費エネルギー再躍進へ
【巻頭特集】スマートグリッドを見据えた活用法
蓄電池の普及法
スマートプロジェクト・加藤代表に聞く
低コスト化へ動くNEDO
定置用の次世代蓄電池、システムで国際競争力アップ
進むEV用電池活用
使用後も7?8割の残存容量、2次利用でコスト削減
定置用電池の性能・コスト
東北に蓄電池の量産工場??10GWh規模の生産めざす
拡大するICT技術の重要性
HEMS・BEMS技術の最先端
始まった日本版“需要応答”
蓄電、スマートグリッドの基幹技術
【実務特集】家電、自動車、容器包装???効率再チェック
プラスチック再商品化率向上
家電リサイクル??プラスチックの選別技術高まる
拡大するリサイクル部品市場
自動車リサイクル??LCA手法を取り入れた在庫情報システム
ニュース
優良産廃処理業者認定制度を議論
環境適性推進協会で排出事業者・処理業者が交流
食料問題解決へリーダーサミット開催
サステナブル・フード・ラボにグローバル企業など74団体が参加
風車でエネルギー自給に挑戦
生活クラブ生協が秋田県で風力を活用
省エネ&創エネ
改正省エネ法対策
市川ビル
迅速で計画的な省エネ・節電対策
5分チャレンジ!目から鱗の省エネQ&A
省エネ法のPAL・CEC
循環型社会のイノベーター
横浜市内で食のリサイクルループを推進
拡大する風力発電
風力発電の電気を直接使う
ここが決め手 太陽光発電のAtoZ
注目集まる独立・蓄電池併設型
導入決定! LED照明
国立国会図書館
高天井のランプ交換省力化へ
工場未来図 変化する生産ライン
ジャパン・スリーブJ1ファクトリー
見える化で現場力を向上
オフィス未来図
OKUTA本社ビル
パッシブ建築で電力コスト低減
純国産!再生可能エネルギーの「底力」
豊富にある中小水力発電の適地
EMS&コンプライアンス
集中連載 福島原発・放射能対応
追加被曝累積100m?未満に
ROAD TO COP17 どうなる25%削減目標
気候変動に関する
リーダーズ・ダイアログ開催
環境推進部訪問!
オリンパス・品質環境推進部
注目の審議会情報
環境関連法改正チェックリスト
風力発電事業が環境アセス対象に
廃棄処理法改正!先進企業の常識講座
産廃処理委託契約書
生物多様性カンパニーを探せ
サントリー
基幹事業として行う森林整備
マーケティング
イベント&セミナー
クリーン発電&
スマートグリッドフェア2011ほか
NEW PRODUCTS
移動可能なコンテナ型植物工場ほか
太陽光発電市場を読む
フランスの太陽光発電市場
コラム
ブックレビュー
復興への足音
宮城県名取市・耕谷アグリサービス
塩害に強い綿で復興
"