NEDOほか アオコからバイオ燃料源となる油分を低コストで抽出

  • 印刷
  • 共有

NEDOの産業技術研究助成事業の一環として、電力中央研究所・エネルギー技術研究所は、藻類(アオコ)からバイオ燃料源として期待される「緑の原油」を常温・高収率で抽出する方法を開発したと発表した。

この方法は、同研究所が開発した、液化ジメチルエーテル(DME)の吸水性を利用して常温で脱水する技術を、微細藻類からの有機物(油分)の抽出に応用したもの。従来は、脱水のために機械処理で圧搾や遠心分離を行い、その後乾燥・有機溶剤の使用などの工程を経ていた。DMEを用いる方法では、脱水・乾燥工程を簡素化し、使用エネルギーも大幅に削減できるため、低コストで環境に優しい油分抽出システムを実現できるという。今後は、早期実用化に向け、様々な藻を用いた実験や、「緑の原油」の濃縮技術の開発などを進める予定だ。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事