東芝の二次電池「SCiB」、新型ワゴンRのアイドリングストップシステムに採用

東芝は、同社の二次電池「SCiB」がスズキの新型「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」に搭載されるアイドリングストップシステム「ENE-CHARGE(エネチャージ)」のバッテリーに採用されると発表した。これは、SCiBの持つ急速充電性能、長寿命性能などが評価されたもの。
同社はこれまで、三菱自動車の「i-MiEV(アイ・ミーブ)」「MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)」、本田技研工業の「フィットEV」に対して、高容量タイプ(20Ahセル)のSCiBの採用実績がある。今後は、アイドリングストップシステム、HEV等に適した高入出力タイプのSCiBの製品化にも注力し、車載向け事業の取り組みをさらに加速していくとともに、スマートグリッドなどで利用される電力貯蔵や周波数変動抑制向けなど新たな市場での事業も拡大していきたい考えだ。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる