環境ビジネス編集部
最終更新日: 2012年09月14日
北海道大学、物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループらは、家庭用燃料電池の効率向上に寄与する新規合金触媒の開発に成功したと発表した。
今回開発したのは、白金原子とルテニウム原子が完全に混ざり合った新規合金触媒。新規合金触媒上で一酸化炭素が効率よく除去され、高効率で発電可能な触媒機構を解明した。本開発により、家庭用燃料電池の効率向上だけでなく、応用範囲の広い触媒合成方法開発の進展が期待される。