九州大学など、水素から電子を取る貴金属不使用の触媒を開発

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

九州大学、総合科学研究機構、茨城大学の研究グループは共同研究により、自然界に存在する水素を活性化する酵素「ニッケル-鉄ヒドロゲナーゼ」をモデル(模範)として、同様の働きをする新しいニッケル-鉄触媒を開発した。そして、この触媒を用いて、常温常圧で水素から電子が取り出せることを示した。

これまで、自然界の酵素をモデルとすることで、安全・高性能・低コストな人工触媒の開発が多く試みられてきた。これまでの最良の機能モデルは、2007年に九州大学の研究グループが開発したもので、「鉄」ではなく貴金属である「ルテニウム」を使用したニッケル-ルテニウム触媒だった。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事