小田急電鉄の地下鉄駅で地中熱利用 空調コスト3割減

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

三菱マテリアルは、連結子会社である三菱マテリアルテクノが開発したコイル型水平熱交換器による「地中熱利用システム技術」が、日本で初めて小田急電鉄のトンネル事業に採用されたと発表した。同電鉄の東北沢駅と世田谷代田駅で、開削工法で掘り抜いた箱形トンネル下床版にコイル型水平熱交換器を敷設し、ホーム空調の一部に利用。これにより空気熱源ヒートポンプと比べてCO2排出量とランニングコストを年間30%削減できる見込み。

同技術は、土壌の断熱機能により大気中の温度変化の影響を受けにくく、一年を通してほぼ一定である地中熱をヒートポンプの熱源として活用することで、冷暖房や融雪・給湯などに利用するもの。夏期は冷たい地中に熱を放熱(冷房運転)し、冬期は温かい地中から採熱(暖房運転)することで、ヒートポンプの仕事量を減らして省エネ化を図る。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)完了後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事