筑波大など、有機薄膜太陽電池のしくみ解明に1歩前進

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

筑波大学および独立行政法人物質・材料研究機構は、有機薄膜太陽電池デバイスの評価・理解に重要な電荷生成効率の決定方法を確立したと発表した。

これにより、高効率な太陽電池材料のスクリーニングが可能になるとともに、有機系太陽電池のエネルギー変換プロセスの解明につながると期待される。また、本方法により、有機薄膜太陽電池が低温で動作しない原因が、電荷輸送プロセスにあることが明らかになった。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事