触媒をつかわない「超音波式」水素ガスセンサ 燃料電池の耐久性アップ

日清紡ホールディングス(東京都中央区)は11月7日、超音波の伝わる速度(音速)の変化から水素ガス濃度を高速に検知・算出する「超音波式水素ガスセンサ」を開発したと発表した。このセンサは用途・仕様に応じて2018年度から順次テスト販売を開始する予定。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる