電気自動車の性能アップに期待、新型のSiCトランジスタが完成

産業技術総合研究所(東京都千代田区)は12月5日、富士電機(東京都品川区)との共同研究で、電気自動車などに利用されるパワーモジュールの高効率化・高信頼化に貢献する、SiC(炭化ケイ素)を用いた新型MOSFET(トランジスタ)を開発し、量産レベルの試作品で性能を実証したと発表した。
今回開発した独自構造のデバイスSWITCH―MOS(SBD―Wall Integrated Trench MOS)は、トレンチ型MOSFET(縦型MOSFETのチャネルをトレンチ溝側壁に形成した構造のトランジスタ)に、トレンチSBD(ショットキーバリアダイオード)を内蔵することで、1,200ボルトクラスの低い耐圧デバイスでも高い信頼性が実証できた。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる