地域間連系線の間接オークション制度、2018年10月から OCCTOが発表

電力広域的運営推進機関(OCCTO)は、地域間連系線の利用ルールに「間接オークション」を導入する時期について、2018年10月を目途とすると発表した。具体的な導入日は、今後のシステム開発状況と事業者の準備状況を踏まえ、8月までに理事会において正式決定する。
今後導入される同制度では、現行ルールで容量登録されている連系線利用計画のうち、2016年度長期利用計画策定分を対象に、経過措置の管理を行う仕組みが設けられている。経過措置付与者は、原則として小売電気事業者(長期連系線利用計画を登録していた事業者)。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる