スマホ筐体にバイオエンプラ採用へ 三菱ケミカル×レノボ

三菱ケミカル(東京都千代田区)は10月7日、同社のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(R)」が、聯想集団(レノボ)(中国北京市)のスマートフォン筐体に採用されたと発表した。「Lenovo Z6」の3D形状背面板に使用される。
DURABIO(R)は、再生可能な植物由来原料であるイソソルバイドを用いたバイオエンプラ。特徴は、透明性・耐傷性・耐衝撃性・光学特性の物性バランスに優れていることなど。こうしたことから、スマートフォンの筐体で、より自由度が求められるデザインにも適応が可能となっている。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる