日立、設備・サービスごとの「再エネ100%」を証明できるシステムを開発

日立製作所(東京都千代田区)は、建物や設備、サービスごとに再生可能エネルギーの使用状況を見える化するシステムを開発した。2月1日から中央研究所(東京都国分寺市)内に同システムを導入し、所内「協創棟」やエレベーターなどの特定の設備に対して、使用電力が100%再生可能エネルギーであることを証明するシステムを運用する。
同社が開発したシステムは、スマートメーターとブロックチェーン技術を活用することで、個々の建物や設備ごとの単位で、再生可能エネルギーがどの程度使用されているかを見える化するもの。この技術によって、企業全体としては再生可能エネルギー100%での事業運営が困難な場合でも、細かい建物や製造ライン単位で、使用電力が100%再生可能エネルギーであることを可視化できるという。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる