サラダクラブ、工場の「野菜廃棄物ゼロ化」 未利用部を肥料化して契約産地へ

サラダクラブ(東京都調布市)は6月8日、同社の五霞工場(茨城県猿島郡)で、パッケージサラダを製造する際に発生する野菜の未利用部を、工場内で飼料や肥料に変えて酪農家や契約産地に売却し、有効活用する「野菜廃棄物ゼロ化」を実現したと発表した。
未利用部とは、商品として使用できないキャベツの外葉や人参の皮などのこと。これまで同工場で発生した野菜の未利用部は、産業廃棄物処理業者を通じてリサイクルしていたが、発酵分解装置を導入することにより工場内で「肥料化」が可能となった。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる